「ツヴァイの結婚相談所で本当に結婚できるの?」
「ツヴァイはサクラがやばいって本当?」
婚活アプリやマッチングアプリと聞くと、怪しいイメージを持つ方も多いかもしれませんね。
しかし、ツヴァイの婚活アプリを利用している人は婚活目的がほとんど。
なので、遊び目的や出会い業者のサクラはいないので、初心者&本気で婚活に取り組みたい人でも安心して利用できます。
この記事では、ツヴァイを実際に利用している人の口コミを中心にツヴァイの「出会いやすさ」や「安全性」について解説しています。
ツヴァイの婚活アプリの利用を検討中の方は参考にしていただければと思います。
【婚活アプリ】ツヴァイの口コミ評判/おすすめの3つのポイント
結婚相手を探す本気の婚活ができる
実店舗もあり結婚まで手厚いサポート
38年の実績があって安心
おすすめポイント①:結婚相手を探す本気の婚活ができる
ツヴァイでは、本気で結婚を考えている異性だけが登録しているので結婚を意識した婚活アプリを探している人におすすめのサービスです。
例えば、他のマッチングアプリや婚活パーティーだと遊び目的で登録している人や人脈作りを目的として参加している人も多く、そのような異性との出会いは本気で婚活を考えている人にとっては無駄な時間でしかありません。
ツヴァイはなぜ本気で婚活を考えている異性の登録が多いのか?と言いますと、そもそもツヴァイには後程紹介する「料金」と「独身証明書の提出」など、登録までに他のマッチングアプリや婚活アプリよりも高いハードルが用意されています。
おすすめポイント②:実店舗もあり結婚まで手厚いサポート
結婚相談所は、婚活のプロともいえるマリッジコンサルタントが結婚に向けてしっかりとサポートしてくれる点がマッチングアプリよりも優れた点になりますが、ツヴァイはそんな結婚相談所の中でも店舗数が全国NO1となっています。
最近では婚活アプリと呼ばれるサービスも増えていますが、ツヴァイのように結婚相談所として実店舗を構えているサービスのほうが「安全面」「会員の質」「サポート面」では上になります。
実際、最近ではマッチングアプリからツヴァイのような結婚相談所に流れてくる人も多く20代の会員数も増えているそうです。
結婚相談所において全国50店舗のネットワークがあるのは、それだけ出会いの場が増えると考えて間違いないでしょう。
おすすめポイント③:38年の実績があって安心
実は意外とトラブルが起こりやすいのが結婚相談所でもあります。
例えば、勧誘時とサービスの内容が違ったり、国際結婚の相談所に登録したら相手居住地までの渡航費を請求されたりなど、解約や返金、勧誘方法などのトラブルが多いので結婚相談所を選ぶ際には、しっかりと安全性を確認する必要があります。
そんな結婚相談所の中でもツヴァイは1984年の創業から現在まで38年に渡ってサービスを提供し続けている老舗の結婚相談所です。
悪徳な結婚相談所が30年以上もサービスを続けられるわけがありません。
当然信頼性があって安全性の高いサービスには質の高い利用者が集まるのでツヴァイも結婚相談所としては業界最大級の利用者数を誇っています。
【婚活アプリ】ツヴァイの悪い口コミ・良い口コミ/評判は?
ツヴァイで検索をすると「やばい」といったキーワードも出てきますが、ここではツヴァイの口コミについて、良い口コミと悪い口コミを紹介していきます。
ツヴァイの悪い口コミ①:サポートが思ったよりもない
ツヴァイって出会いまではサポートするけど、その後がノータッチだから、そこで差が出て乗り換えてるんじゃないですかね
(追加で会員ランクを上げれば全サポートするけど…高いんだよね)— – チルチル – (@kengo014700) January 14, 2021
ツヴァイの悪い口コミを調べると、評判が悪いのはサポート体制に関する口コミです。
結婚相談所はサポート体制が整っている点が婚活アプリとの違いと言いましたが、上記の口コミにもあるようにツヴァイは出会いをマッチングするところまでのサポートは手厚いのですが、そこから先のサポートは他の結婚相談所と比較すると劣るかと思います。
上記口コミのように会員ランクを上げればサポートは受けられます。
なので非モテ・内向的な人はマッチング重視のツヴァイよりも、マッチング後のサポートを重視して他のサービスを検討してみるのもおすすめです。
ツヴァイの良い口コミ①:料金が安い
結婚相談所、実店舗型が多いのね。
地方でも行けるところがあるか、オンライン型か、おすすめ、料金など今度調べてみよう。
ツヴァイなら全然利用できる金額だな。地元の県にも店舗あるし。— 某45歳独身女性実家暮らしパートタイマーが憎めない件 (@45sai_) April 27, 2022
結婚相談所は、サービスやプランによって料金が違いますが平均的な費用で言えば20万円前後ほどと高価なサービスになっていますが、そんな結婚相談所の中でもツヴァイは料金が安いと評判の結婚相談所です。
ツヴァイの詳しい料金体系に関しては後程詳しく紹介しますが、ツヴァイでは成婚までの平均期間が約8ヶ月なので、8ヶ月で計算をすると結婚相談所の平均的な費用である20万円以内で結婚まで辿り着く可能性が十分にあります。
ツヴァイの良い口コミ②:結婚までが早かった
ツヴァイで結婚した人の口コミや体験談はツヴァイの公式ホームページ上で顔写真付きでたっぷりと紹介されていますが、ツヴァイの良いところとして、結婚までのスピードが早い点が挙げられます。
特に、女性の場合は妊娠・出産の年齢も考えて少しでも早く結婚したいと考えている人は多いと思いますが、ツヴァイでは平均8ヶ月で結婚できるという通り、結婚までのスピード感が早いのが大きな特徴です。
また、ツヴァイではマッチング後も「ご紹介+検索コース」を選んでいると、お見合い調整や相手への返事、プロポーズまでのサポートなどを専任のカウンセラーが代行してくれるので1人だとなかなか勇気が出ない人や忙しい人でもスピード感を持って結婚まで進めます。
ツヴァイの良い口コミ③:マッチングの種類が豊富で色々な人と出会える
ツヴァイには下記の7つのマッチング方法が用意されています。
①条件マッチング
②インプレッションマッチング
③価値観マッチング
④プロフィール検索
⑤ぺアメイキング
⑥PRボード
⑦パーティー
①から③はコンサルタントが間に入らずにネット上だけで完結するマッチングの仕組みになっています。
④のプロフィール検索は、検索コースの方のみが対象になります。
ツヴァイではこれだけのマッチング方法が提供されています。
とにかくマッチング方法が多彩なので、意外な出会いに恵まれる可能性もあるでしょう。
一般的な結婚相談所だと、年齢や年収のマッチングなどは一般的ですが、結婚するにあたって「条件」「印象」「相性」と異なったアプローチからマッチングできるのは、ツヴァイで結婚して退会するまでの平均が8ヶ月というスピードにも繋がっていると思います。
ツヴァイの良い口コミ④:地方でも出会える
基本的に結婚相談所は地方の会員数が少なくなります。
なぜなら、結婚相談所は実店舗があって会員をサポートする仕組みなので地方に住んでいる人までカバーするにはそれだけ地方に店舗を作っていかないといけません。
ただ、店舗を出店するにはそれなりの費用が必要になります。
そんな中でツヴァイは結婚相談所として地方にも店舗展開をしていて、その規模は結婚相談所の中でも多いです。
ツヴァイではIBJのお見合い申込が併用できるプランもあるので地方に住んでいるけど出会いの数を増やせるか不安という方におすすめです。
【婚活アプリ】ツヴァイの安全性について/サクラがいるって本当!?
最近は昔と違ってスマホだけで希望条件などを入力して男女が出会える場が増えましたが、その分職業や年齢、学歴などプロフィールを適当に誤魔化して遊び目的で利用している人も多いですが、ツヴァイの結婚相談所において安全性にはどのような対策が講じられているのでしょうか?
ツヴァイが真剣に結婚相手を探せるサービスなのか?を調べてみました。
ツヴァイの安全性への取り組み
ツヴァイの安全性についてですが、ツヴァイはIBJグループと呼ばれるプライム市場上場グループの大手結婚相談所に加盟しています。また、各種業界団体にも所属していて、個人情報保護に関しては徹底しているので情報が漏れる心配はありません。
異性会員の安全性という点においては、下記6点の各種証明書の提出が義務付けられ審査が行われています。
・独身証明書
・卒業証明書
・収入証明書
・勤務先証明書
・現住所証明書
・資格証明書
上記から、プロフィールにおいて適当な内容や嘘でマッチングに至る可能性は限りなく低いと言えるでしょう。
ツヴァイにサクラがいる可能性は?
結婚相談所における“サクラ”とは、運営側がサービスを継続させるためにサービス内に潜ませる異性会員、もしくはサービス内の会員を他サービスに誘導する業者のことをサクラと呼びます。
ツヴァイにはこのようなサクラは潜んでいるのでしょうか?
ツヴァイは先程も紹介したように、利用者には各種公的証明書の提出を義務付けており、運営会社自体も東証一部上場企業グループです。
さらにツヴァイには経済産業省が定める結婚相談所のガイドラインに基づいて審査・認証された事業者に発行される「マル適マーク」が発行されています。
単純に考えて、ツヴァイがサクラを使って得られるメリットよりも、サクラを使うリスクのほうが桁違いに高いので、ますサクラがいる可能性はないでしょう。
Twitterや2ch、Yahoo!知恵袋でツヴァイの口コミを調べてみてもサクラがいたという証拠まで確認できる口コミ評判は一つもありません。
なのでツヴァイに関してはサクラの心配は必要ないと言えるでしょう。
基本的にサクラを使う結婚相談所は、地方にある個人規模で運営されている知名度の低いサービスがほとんどです。
【婚活アプリ】ツヴァイの料金について
結婚相談所に登録をしたことがない人は料金を見ても、それが高いのか安いのかわかりにくいと感じる人もいると思います。
また、ツヴァイのように複数のコースやオプションプランが用意されている結婚相談所も多いです。
ツヴァイにも通常プランと特別プランが用意されていますが、まずツヴァイの料金システムについて紹介する時に強調しておきたいのが「成婚料0円」という点です。
結婚相談所ではマッチングから結婚に至った場合に、普通数万円~数十万円の成婚料が発生します。
その成婚料が無料になっているのがツヴァイの大きな特徴でもあります。
マッチングするまでの料金が安いと評判のツヴァイですが、どのような料金システムになっているのか?や割引になるお得なキャンペーン情報を紹介していきたいと思います。
ツヴァイの料金プラン(通常プラン)
ツヴァイには、通常の料金プランとして「ベーシックプラン」と「紹介+自宅検索セットプラン」の2つが用意されています。
2つの料金プランを比較してみましょう。
入会初期費用 98,000円(税込107,800円) 98,000円(税込107,800円)
月額費 13,800円(税込 15,180円) 15,800円(税込 17,380円)
成婚料 0円 0円
紹介人数 6人/月 11人/月
検索で出会える人数 8人/月 22人/月
紹介範囲 ツヴァイ会員のみ ツヴァイ会員+IBJ会員
こうして料金プランを比較してみるとわかりやすいですが、月額料金が2000円高くなる分紹介人数や出会える人数が増える仕組みになっています。
ツヴァイで1年間婚活して成婚退会した場合でシミュレーションすると、年間で約24000円費用に差が出ます。
ツヴァイの料金プラン(特別プラン)
ツヴァイには特別プランがいくつかあるのでそちらも順に説明していきます。
まずは、20代女性限定の格安プランです。
20代女性限定プランでは、入会初期費用が50000円、月額費用が10000円でベーシックプランと同じサービスを受けることができます。
20代女性であれば、この特別プランはぜひとも活用したいところです。
これを年間で計算すると、ベーシックプランと20代女性限定プランでは年間で10万円以上の費用の差が生まれます。
この金額差は見逃せません。
その他に、ツヴァイには法人会員制度があって、法人会員の提携先になっていれば入会初期費用が最大10000円割引になる優待制度になります
この法人会員の提携先は20000以上となっているので、もしかしたらあなたの勤務先の会社も優待制度の対象法人になっているかもしれませんので入会を考えている方は事前にチェックしてみるといいでしょう。
【婚活アプリ】ツヴァイの設定・機能・手順について
ツヴァイの会員登録手順について
ツヴァイの会員登録手順について説明していきます。
まずは、ツヴァイの入会資格を満たしているか?確認しましょう。
【ツヴァイの入会資格】
・独身である
・各種証明書の提出
・男性は20歳以上で一定以上の収入のある仕事に就いている
・女性は20歳以上で学生は不可(無職はOK)
このようになっていますが、この条件は他の結婚相談所とも大きく変わりません。
入会資格があれば、次は無料カウンセリングです。
ツヴァイは全国に50か所の実店舗があるので、お近くのツヴァイで無料カウンセリングの事前予約を取りましょう。(飛び込みでの無料カウンセリングは受け付けてもらえません)
⇒ツヴァイの無料カウンセリング予約はこちら
無料カウンセリングでは、「ヒアリング」「マッチングシミュレーション」「行動心理学カラーテスト」「価値観データ分析」「プランの案内」が行われて一通り終われば入会手続きとなります。
もちろん、無料カウンセリングを受けてもまだ迷っている場合などは、その場で入会する必要はなく、コンサルタントに伝えれば返事を保留してもらうこともできます。
ツヴァイのマイページ機能について
ツヴァイは、マッチングアプリのように公式アプリがあるわけではなく、会員になるとツヴァイのマイページが利用できるようになります。
このマイページで店舗に出向かなくても婚活ができるようになります。
ツヴァイのマイページで行えることは下記の4つ。
①プロフィール登録・編集
自分のプロフィールや希望条件を登録したり、編集したりできます。
婚活をしていると、途中で希望条件の見直しをしたくなることもあるでしょう。
そんな時はこのマイページからプロフィールを編集しましょう。
②お相手探し・申し込み・メッセージ
この機能では、理想の相手を探してメッセージを送ったり、お見合いの申し込みができるのですがツヴァイでは毎月15日&15日に紹介書が発行されます。
気になる相手が見つかったら、早速紹介書を送りましょう。
すると相手のプロフィールをチェックすることができます。
反対に相手側から紹介書が送られてきた場合はあなたのプロフィールが相手にチェックされるので、自分のプロフィールも念のため確認していくことをおすすめします。
この紹介書の交換である程度相手の情報がしてると、安心して婚活を進めることができるので利用者にとってはメリットですね。
③婚活パーティーやセミナーの申し込み
ツヴァイでは、お見合いパーティーが年間で2000回以上も全国各地で開催されています。
少人数で開催されるものから、100人を超えるような大人数で行われるお見合いパーティーも中にはあります。
スポーツ観戦やバーベキュー、クルージングパーティーといったバラエティーに富んだラインナップの婚活パーティーに参加する時もマイページから申込みをすることで参加できます。
婚活パーティー以外にも度々開催されるセミナーの参加申し込みもここで行います。
④休止・退会の手続き
ツヴァイには「活動休止制度」という機能があります。
この活動休止制度の手続きをすると、月額費用が13800円から1500円まで減額されます。
活動休止制度による休止期間は連続だと最長3ヶ月、通算で6ヶ月迄となります。
仕事やプライベートが忙しくなって婚活をに時間が避けない時や、婚活に力を入れすぎるあまり精神的にちょっと疲れてきたな・・・と思ってきた時などはこの活動休止制度を上手に活用することをおすすめします。
このような休止や退会の手続きもマイページで行えます。
ただ、一つ注意点としてはマイページで行う退会手続きは成婚退会時のみです。
成婚以外の理由でツヴァイを退会する時は、会員サービス部に問い合わせしなければ退会できません。
【婚活アプリ】ツヴァイのポイントやコツについて
「ツヴァイに入会しても婚活が上手くいかない・・・。」そんな事態を避けるためにツヴァイで婚活をするにあたってのポイントやコツを紹介しておきたいと思います。
条件を絞り込む
婚活をするにあたって、結婚相手の条件を複数挙げる方は珍しくありません。
しかし、その条件に見合った相手となかなかマッチングができない場合はどうしても譲れない条件の一つに絞って条件マッチングをしてみてはいかがでしょうか?
そうすることで、今まで出会えなかった異性会員と出会える可能性が増えます。
実際にツヴァイで結婚までできた人の口コミなどを見てみると、その多くが最初から希望条件を全て満たしていたカップルばかりではありません。
むしろ、全て条件を満たしているほうが珍しく、多くは実際に会ってみたらフィーリングが合って結婚まで至った人のほうが多いので、まずは条件を緩和してでも会ってみるのがおすすめです。
身だしなみにも気を遣う
お金を払って結婚相談所に通っているんだからと、身だしなみに手を抜いてはいませんか?
結婚相手に求める条件に「清潔感」を重視する人はとても多く、この清潔感を押さえておくことで婚活は格段に楽になると言っていいでしょう。
ツヴァイでは身だしなみに関するアドバイスもコンサルタントがしてくれるので、アドバイスを参考に身だしなみにも気を配りましょう。
積極的に婚活をする
ツヴァイの口コミにもあるように、ツヴァイではマッチングまでのサポートは手厚いですがその後の進捗は自分次第なところも多々あります。
真剣な婚活をするのであれば、積極的に行動をすることで相手と出会える可能性が高まります。
今まで使っていなかったマッチングを試してみたり、多くの人に申込をするだけでも出会いの確率は高くなります。
仕事やプライベートなどでなかなか時間が取れない人もいると思いますが、そんな時は短期集中型で積極的に活動していくのがおすすめです。
アドバイスを積極的に取り入れる
ツヴァイの口コミを見ると、中にはコンサルタントが上から目線で話してくるといった評判もありますが、そもそもツヴァイのマリッジコンサルタントはアドバイスをする立場なので上です。
こちらはお金を払っている客側なのに・・・といった視点を持っていると素直にアドバイスを聞くことができずに失敗の原因や自分に足りないものを客観的に分析することができなくなります。
そうなれば、アドバイスの意味がなくなってしまうので、貰ったアドバイスは婚活に活かす形で取り入れていきましょう。
【婚活アプリ】ツヴァイ(株式会社ZWEI)の会社概要
サービス名 ツヴァイ(ZWEI)
運営会社 株式会社ZWEI
住所 〒104-0061 東京都中央区銀座5-9-8 クロス銀座4階
電話番号 03-6858-0281
会社HP https://eure.jp/
業種 サービス業
代表取締役 代表取締役社長 中野 大助
資本金 4億6千万円
会員数 9万人
【婚活アプリ】ツヴァイのよくある質問
会員の年齢層や男女比はどうなってるの?
ツヴァイに登録して婚活をしている人の年齢層は20代・30代・40代・50代・60代・70代と幅広いです。
雑誌だったか、新聞記事だったかでツヴァイに関するインタビュー記事がありましたが、最近はマッチングアプリで婚活をしようと思ったけど、真剣な出会いを求めている人が少なくツヴァイに流れてきた20代の利用者が増えているそうです。
男女比は2022年3月時点の情報では、男性49%・女性51%でほぼ同じ比率になっています。
なので男女比が偏っていて出会えないといったことはないでしょう。
サクラはいませんか?
ツヴァイの公式サイトを見ると、サクラの存在は一切いないと断言しています。
ツヴァイの口コミや評判を見ても、ツヴァイでサクラに出会った人というのは調べてみましたがいませんし、ツヴァイは入会にあたって各種証明書の提出などハードルが高く設定されているのでサクラの存在に関しては心配する必要はないでしょう。
再婚やバツイチでも入会できますか?
ツヴァイでは、再婚やバツイチで子供がいる人でも成婚退会している実績があります。
なので、再婚やバツイチの方でも独身で真剣に結婚を考えている人であれば入会できます。
また、ツヴァイの会員の6割以上の人が婚歴は問わずお相手次第といったアンケート結果もあるので初婚・再婚間の違いは昔と比較すると薄れてきていると言えるでしょう。
マッチングの無料体験は何ができますか?
ツヴァイに入会する前には、必ず店舗でマッチング無料体験の予約をすることになっています。
このマッチング無料体験は、実際にツヴァイで婚活をスタートさせることを想定して、お相手の希望条件やコンサルティングを通して婚活のイメージを明確にしてから実際にツヴァイのお見合いシステムを使ってお相手探しを体験できるサービスです。
マリッジコンサルタントによる婚活プランの提案などもあるので、気になる方はまずマッチング無料体験からスタートさせましょう。
【婚活アプリ】ツヴァイの口コミ評判のまとめ
結婚相談所ツヴァイの口コミや評判を中心に、料金体系などをまとめてきました。
その中でツヴァイの特徴としては、結婚相談所として業界最大級の規模と成婚退会までの費用を抑えることができる料金プランに大きな特徴があるとわかりました。
全国にもネットワークを持っているので、地方にお住まいの方の婚活にもピッタリだと思います。
また、ツヴァイは上場グループの結婚相談所ということもあって、その他の結婚相談所やマッチングアプリよりも安全性や信頼度が高いと言えるでしょう。
なので初めて婚活サービスや結婚相談所を利用するという場合も安心して利用できます。
もし、ツヴァイでの婚活に興味を持った方は、まずマッチング無料体験予約をしてお近くのツヴァイの店舗に行ってみてはいかがでしょうか?