リクルートが運営していて安全性が高いと人気の婚活アプリ「ゼクシィ縁結び」
「名前は知ってるけど本当に信頼できるの?」
「サクラがいるって口コミをネットで見たけど・・・」
「本当に結婚できるの?」
知名度が高い婚活アプリだけに、このような疑問を持っている人も多いのではないでしょうか?
ゼクシィは婚活アプリの中でも女性も有料の料金システムになっているので男女共に真剣な出会いを求めている人が多く集まっているのが特徴です。
業者や注意すべき人物が少なからずいることは否定しませんが、リクルート運営のサービスということで、運営側の安全性に配慮した機能なども充実しています。
この記事では、そんなゼクシィ縁結びの口コミ評判を中心に、実際のところの出会いやすさや安全性、ゼクシィ縁結びを上手に使いこなすためのコツなどをまとめています。
これからゼクシィ縁結びを利用している人は参考にしてくださいね。
【婚活アプリ】ゼクシィ縁結びの口コミ評判/おすすめの3つのポイント
ゼクシィ縁結びは、婚活アプリとして国内2位の登録者数を誇るサービスです。
結婚情報誌として有名な「ゼクシィ」を手掛ける「リクルート」が運営するサービスとして信頼度も他のサービスとは比較にならないほどです。
ゼクシィ縁結びを利用している会員の8割が6ヶ月以内に出会っています。
出会いに対する真剣度が高く、男性は公務員、女性は一般職というユーザーが多い印象です。
そんなゼクシィ縁結びのおすすめポイントを3つピックアップしてより詳しく紹介したいと思います。
おすすめポイント1:会員登録数140万人突破!リクルートが運営する安心サービス
ゼクシィ縁結びの登録者数は現在140万人を突破しており、婚活アプリとしてはユーブライドというサービスに次いで2番目となります。
一概に登録者数が多いから良い婚活アプリと言うことはできませんが、登録者数が多いということは少なくとも出会いのチャンスも多くなると言えます。
当然、婚活アプリになるのでマッチングアプリよりも利用者数は少なくなりますが、その代わりに出会いに対する真剣度が上がるのは間違いありません。
また、ゼクシィ縁結びで外せないのはリクルートが運営するサービスということです。
婚活アプリやマッチングアプリのブームに乗っかって急遽設立された会社よりもリクルートのような上場企業が運営するサービスのほうが運営しているサービスのほうが安心して利用できるのは間違いありません。
詳細は後述しますが、ゼクシィ縁結びでもAIを利用した不正利用防止システムの導入など安全性に対する取り組みは常に刷新されています。
このような点から、婚活アプリやマッチングアプリ選びにおいて「安全性」を重視される方にはゼクシィ縁結びがおすすめです。
おすすめポイント2:価値観や相性ピッタリの相手を毎日紹介してくれる
結婚相手に求めるものに関するアンケートを行うと、必ず言っていいほど上位3位以内に食い込んでくるのが「趣味・価値観の一致」ですよね。
ゼクシィ縁結びには、価値観診断という機能があります。
この機能はゼクシィが幸せな結婚生活を送っているカップルの特徴を分析し、18問の設問に答えることで自分の価値観のタイプや相手との相性がわかるようにしたものです。
この価値観診断で相性の良い相手を毎日4人、年間にすると1460人も紹介してくれる機能がゼクシィ縁結びには搭載されています。
これまでは、真剣な出会いを求める中で「容姿・職業(年収)・年齢」などから自分の理想の相手を選んで価値観に関しては実際にメッセージのやり取りをしたり、デートを重ねてからなんとなく自分に「合う・合わない」を判断していた人が多いと思いますが、ゼクシィ縁結びの価値観診断では、「趣味や価値観」からマッチングをスタートさせることができるので今まで自分では想像もしてなかったタイプの異性と出会えるチャンスがあります。
これは、結婚への可能性を大幅に広げる機能だと思います。
おすすめポイント3:3分で登録完了!検索・紹介・マッチングは無料
ゼクシィ縁結びは、上記で紹介した価値観診断を始めマッチングまでは無料で利用できるサービスになっています。
なので、「お金を払って会員登録をして価値観診断までしたけど自分の価値観と相性ピッタリな会員が少なくて意味なかった。」このような想いをすることはありません。
とりあえず登録してみて、自分の価値観に合う人はどれぐらいいるのか?実際にマッチングすることはできるのか?ここまでは無料で試してみることができます。
それ以降のメッセージのやり取りからは男女共に有料になりますが、お金を払っても出会いがないという事態は避けられるので、このような部分もサービスの安全性や信頼性に繋がっていると言えるでしょう。
また、はじめてマッチングアプリや婚活アプリを利用する人にとっても無料登録でここまでの機能が利用できることは安心に繋がるでしょう。
登録作業自体もメールアドレスはもちろん、FacebookやApple IDのサインインで登録できるので面倒なことはありません。
【婚活アプリ】ゼクシィ縁結びの良い口コミ・悪い口コミ/評判は?
実際にゼクシィ縁結びの婚活アプリを利用している人は、どんな部分をメリットに感じてどこに不満を持っているのか?口コミや評判を調べてみました。
ゼクシィ縁結び登録前の参考にしてくださいね。
(登録してもいつも同じ人・無料会員)
ゼクシィ縁結びの悪い口コミ①会員数が少なく地方だと厳しい
ゼクシィ縁結びの登録者数は現在140万人を突破していて、婚活アプリでは第2位と紹介しましたが、悪い口コミとして会員数が少なくて地方だと出会えないといった口コミが多かったです。
例えば地方に住んでいる人だと、登録をしてもいつも同じ人ばかりが表示されたり、無料会員で非アクティブな人ばかりが表示されるといった状態です。
会員数140万人と言っても、全国各地にバランスよく存在するわけではなく基本的には都市部を中心に分布していくわけなので地方だと会員数が少ないと感じるのは仕方のないことかもしれません。
ただ、ゼクシィ縁結びは無料会員登録でも自分の住んでいる地域にどれだけアクティブ会員が存在するのか?は容易に調べることができるので地方にお住まいの方はまずは無料会員登録でその辺を探ってみることをおすすめします。
少なくともお金を払ったのに出会えないといった事態は事前に防ぐことができます。
ゼクシィ縁結びの悪い口コミ②女性もお金がかかる
次に多かったのは女性もお金がかかるといった口コミです。
普通マッチングアプリだと登録者数を増やすために女性は無料で登録者数と男性会員を増やす戦略が取られているサービスが多いですが、ゼクシィ縁結びのように真剣な出会いを求める人が多いサービスでは女性も有料となることも多いです。
女性が無料で利用できると考えると、恋活が目的になるマッチングアプリを利用するのがおすすめです。
この辺は自分の目的に合わせて使い分けるようにしましょう。
それと、ゼクシィ縁結びは女性もお金がかかりますが、1ヶ月5000円以内と考えると結婚相談所や婚活パーティーに1回参加する費用を考えれば費用は安いと思えるのではないでしょうか?
ゼクシィ縁結びの良い口コミ①本当に結婚できた人が多数(真剣な人が多い)
Twitterを中心に、2chやFacebookなどのSNSで、実際にゼクシィ縁結びを利用して結婚できたという人達の口コミが複数確認できました。
ゼクシィ縁結びを利用して交際から結婚までのエピソードは、ゼクシィ縁結びの公式サイト内の「縁結びレポート」でも紹介されています。
公式のデータによると、会員の約4割がゼクシィ縁結びに登録後に初めて会った人と交際しているといった報告もあります。
これだけピンポイントで交際に発展しやすいのは、先程少し触れた「価値観診断」の影響が考えられますね。
短期間で理想の相手とサクサク出会いたい人にはゼクシィ縁結びがおすすめです。
ゼクシィ縁結びの良い口コミ②リクルート・ゼクシィへの信頼感
良い口コミの中で次に多かったのが、リクルートで運営会社がしっかりしているといった意見が多く、具体的には本人確認の徹底や、アプリ内の監視体制や問い合わせに対する対応などの点でリクルート運営の安心感を実感しているユーザーが多かったです。
ゼクシィ縁結びの良い口コミ③コンシェルジュのサポートが良い
ゼクシィ縁結びには、お見合いコンシェルジュという存在がいて、初めてデートする相手に関してはデートの日にちや場所をこのお見合いコンシェルジュが調整してくれる機能もあります。
この機能によって、実際に相手に会うまではLINEや電話番号を交換することなく、ゼクシィ縁結びのサービス上でのやり取りだけで相手を会うことができます。
このようなきめ細かいサポート体制に信頼感を感じているユーザーが多いです。
【婚活アプリ】ゼクシィ縁結びの安全性について/サクラがいるって本当!?
ゼクシィ縁結びを利用するにあたって、サービスの安全性はとても大事なポイントです。
ゼクシィ縁結びはどのような安全・安心に関する取り組みを行っているのか?実際に利用している人の目からみた安全性などを紹介したいと思います。
まず、ゼクシィ縁結びを運営しているリクルートは創業50年以上の上場企業グループなのでサービスの安全性への取り組みは徹底しています。
まず、ゼクシィ縁結びは匿名表示なので実名が表示されることはありません。
(本人確認のために入力はする必要がある)
そして、なりすましを防止するために本人確認証明書類の提出が義務付けられていて提出しなければメッセージのやり取りを行うことはできません。また本人確認とプロフィール情報の照合も一人一人しっかりと行われているので名前はもちろん、性別や年齢を偽って登録することはできません。
リクルート運営なので個人情報の取扱体制も厳重で、アプリ内は24時間のパトロール体制が敷かれています。
このように、基本的な安全性に関してはしっかりとした取り組みがされているのがゼクシィ縁結びです。
ゼクシィ縁結びにサクラはいないけど業者はいる
ゼクシィ縁結びでは、なりすまし防止対策が取られているので、サクラの存在はいません。
サクラというのは、ゼクシィ縁結びが賃金を払って登録してもらって他のユーザーに課金を促すような行動をさせるのが目的になります。
ただ、マッチングアプリや月額課金アプリでサクラが存在するのは基本的にメッセージのやり取りが都度課金になるようなサービスで、ゼクシィ縁結びのような月額課金制のマッチングアプリではサクラを雇うメリットがそもそもありません。
むしろ、そんなメリットもないサクラを雇ってそのことが公になった場合、運営元であるリクルートが負うリスクが高すぎるのでゼクシィ縁結びがサクラを雇うことはありえないでしょう。
ゼクシィ縁結びにサクラはいませんが、業者やヤリモクユーザーなど、真剣な出会い以外を目的にしているユーザーは少なからずいます。
ただこれは婚活アプリやマッチングアプリ側で100%防ぐのは不可能なことで、この点に関しては自分自身で自衛する能力を高めるしかありません。
ゼクシィ縁結びは不正利用するユーザーをAIで自動検知
ゼクシィ縁結びを不正利用するユーザーに関しては自衛するしかないと言いましたが、当然ゼクシィ縁結び側でもその対策は講じています。
例えば、ゼクシィ縁結びでは2019年にAIによる不正検知を導入しています。
これは、利用者から通報があったユーザーや、監視を担当するスタッフが不審に感じたユーザーの行動パターンをAIに機械学習させて排除させるシステムです。
例えば、宗教の勧誘やねずみ講の勧誘などを行うユーザーは、通常ユーザーとは違った行動パターンを取ることが多いのでそれを自動検知してくれます。
このようなシステムにもしっかりとお金を使えるところがリクルート運営サービスの安心にも繋がっていると言えるでしょう。
ゼクシィ縁結びにいる要注意人物は?
ゼクシィ縁結びにサクラはいないと言いましたが、サクラ以外の要注意人物もいます。
例えば、下記のようなユーザーは要注意人物に該当します。
①ヤリモク・遊び目的・既婚者
②宗教・ねずみ講・マルチなどの勧誘
③結婚詐欺
④外部サイトやサービスに誘導する業者
このような要注意人物は、「プロフィールがスカスカ」「写真の露出度が高い」「イケメン・美人過ぎる」「会話が噛み合わない」などの特徴があります。
比較的②~④の要注意人物に関しては上記のような特徴だけでも見分けられる可能性が高いと思いますが、個人的に一番危ないのは①のタイプですね。
このタイプの要注意人物を見分けるのは婚活アプリやマッチングアプリではなかなか難しいと思います。何しろ実際にデートするところまでは相手も本気なので・・・。
よっぽどの要注意人物になると、Twitterや2chなどの掲示板でプロフィールとかを晒されているので、例えばもしあなたがゼクシィ縁結びに登録するとしたら利用する前にTwitterで「ゼクシィ縁結び 要注意人物」と検索をすると悪事を重ねた要注意人物の画像が出てきます。
もしくはGoogleで検索をして、検索窓の下にあるタブで「画像」を選択してもプロフィールや画像などが出てくるので要注意人物が不安な方は利用前に一度チェックしておくことをおすすめします。
ゼクシィ縁結びにはブロック(非表示)機能もある
ゼクシィ縁結びにはブロック(非表示)機能があります。
一般的なマッチングアプリや婚活アプリではブロックのほうが馴染み深い人もいるかもしれませんが、ゼクシィ縁結びでは非表示機能となっています。
非表示機能を使うと、自分の非表示にした相手のプロフィール閲覧やメッセージのやり取りができなくなります。
検索や価値観マッチ画面、足あとも消えて、相手にも通知が行くことはありません。
例えば、ゼクシィ縁結びで身バレしたくない時にもし知っている人が出てきた時などはこの非表示機能を利用すれば身バレ防止対策になります。
またこの非表示機能は、LINEのブロックみたいに自分の好きなタイミングで解除することもできます。
※相手が自分を非表示にしている場合は自分で解除することはできません。
ちなみに相手に非表示設定されると、自分からは相手のアカウントの状態が「退会済み/お休み中」と表示されるようになります。
【婚活アプリ】ゼクシィ縁結びの料金について
ゼクシィ縁結びの料金プランは、無料会員と有料会員の2種類があって有料会員の場合は長期プランで申込をするとその分月額料金が安くなるシステムになっています。
クレジットカード決済 iOS版 Android版
1ヶ月 4,378円 4,900円 4,990円
3ヶ月 3,960円/月 4,800円/月 4,767円/月
6ヶ月 3,630円/月 4,633円/月 4,733円/月
12ヶ月 2,640円/月 3,733円/月 3,808円/月
また、料金はクレジットカード決済・アプリ決済によって若干料金が変わってくるので注意しましょう。
一番安くゼクシィ縁結びを利用したい場合は、WEB版のゼクシィ縁結びで有料会員登録をして支払い方法にクレジットカード決済を選択しましょう。
ゼクシィ縁結びの無料会員でできること
ゼクシィ縁結びの無料会員と有料会員でできることの大きな違いはメッセージのやり取りです。
無料会員が機能で制限されることは下記になります。
①相手のいいね数の確認ができない
②メッセージの確認ができない
③メッセージの送信は一通まで
④足あとの確認は5件まで
⑤付与されるいいね数は月30回まで
このようになるので、もっと簡単に言えば無料会員でできることはマッチングまでで、その後のメッセージのやり取りやデートの日程調整は有料会員にならないとできません。
なので無料会員で出会うのは不可能ですが、マッチングまでは無料でできるのでお金を払ったのに全然マッチングしないといった事態は避けることができます。
ゼクシィ縁結びのオプション料金と機能
ゼクシィ縁結びには通常料金とは別に、プレミアムオプション機能が利用できるオプション料金があります。
月額は下記の通り
1ヶ月料金
クレジットカード決済 4,378円
iOS版 4,900円
Android版 4,990円
ゼクシィ縁結びのプレミアムオプション機能は下記の6つ
①シークレットモード
②フリーワード検索
③有料会員のみでの絞り込み
④証明書提出済みのユーザーを検索
⑤人気上昇順で絞り込み
⑥メッセージの既読がわかる
簡単に言えば、効率的に婚活を進めるための機能や身バレ防止のための機能になるので短期集中型で婚活したい人や、知人には絶対にバレたくない人におすすめの機能になっています。
ゼクシィ縁結びの割引キャンペーン情報
ゼクシィ縁結びには、使用することで通常料金が最大50%OFFになる割引キャンペーンコードがあります。
この割引キャンペーンコードは無料会員登録をすると、1週間程で運営事務局からメールで送られてきます。
この1週間が待てないという方は、ゼクシィ縁結びにキャンペーンコードを教えて欲しいと問い合わせをすれば、返信で教えてもらうこともできます。
このキャンペーンコードが使えるのはWEB版で初めてゼクシィ縁結びを利用して本人確認が済んでいる人だけなので注意してくださいね。
【婚活アプリ】ゼクシィ縁結びの設定・機能・手順について
ここからは、ゼクシィ縁結びの設定や機能、手順について紹介していきましょう。
まずは、一番最初で行う登録手順から始めます。
ゼクシィ縁結びは「メールアドレスではじめる」「Facebookではじめる」の二つがありますが、好きなほうを選べば大丈夫です。
登録するメールアドレスはフリーメールでOK!
メールアドレスで登録をすると、本登録のURLが送られてくるのでそちらをタップ(クリック)して本登録を進めていきます。
ゼクシィ縁結びのプロフィール設定手順
本登録が完了したら、価値観診断⇒プロフィールの登録に進みます。
価値観診断は大体5分程の設問に答えれば完了です。
ゼクシィ縁結びは写真を登録しなくても利用することができますが、本気で婚活をするつもりなら写真は必ず登録しておくことをおすすめします。
写真はメインの写真が1枚、サブの写真が10枚登録することができるのでなるべくたくさん登録をしておくことがプロフィール設定のコツです。
※メイン写真は顔写真でないと登録できません。
プロフィール設定は基本情報・職業・学歴などから結婚後の希望など細かな情報まで入力する項目があって自分の記載したい箇所だけでも利用には問題ありませんが、できるだけ詳しくプロフィール設定をしておくことで検索に引っ掛かりやすくなったり異性から興味を持たれるようにもなるのでなるべく多くの情報を載せるのがおすすめです。
ゼクシィ縁結びにはシークレットモードがある
ゼクシィ縁結びにはシークレットモードと呼ばれるオプション機能があります。
このシークレットモードを利用すると、自分のプロフィールを特定の相手にのみ公開することが可能になります。
ゼクシィ縁結びに関わらず、マッチングアプリや婚活アプリでは人気のある男性・女性ほど身バレするリスクが高く特に女性はこのようなシークレットモードを利用することは自衛にもつながります。
シークレットモードを利用することで自分からいいねした相手としかマッチングしなくなりますが、その反面でマッチング率が下がってしまうデメリットも生じます。
シークレットモードの使い方は、まずプレミアムオプションを購入した上でアプリ上の設定から「シークレットモード」をONにすることで利用できます。
【婚活アプリ】ゼクシィ縁結びのポイントやコツについて
ゼクシィ縁結びで結婚までにかかる平均期間は3ヶ月~6ヶ月と言われていますが、精神的にも費用的にも早ければ早いほうがいいという人が多いでしょう。
ここからは、ゼクシィ縁結びで恋活・婚活を効率よく進めていくためのポイントやコツについて紹介していきたいと思います。
ゼクシィ縁結びでいいねを多くもらうコツ
ゼクシィ縁結びにはいいね機能がありますが、どれぐらいが平均化と言えば男性は26いいね、女性は68いいねが平均値と言われています。
大体60いいねを超えるとそのアプリ内での人気者と言うことができて、素敵な出会いと巡り合う可能性も高くなるでしょう。
ゼクシィ縁結びでは、いいね数が多ければ多いほど相手に安心感や期待感を持ってもらいやすくなるので有利に活動を進めることができるようになります。
ゼクシィ縁結びには、理由付きのいいねと普通のいいねの2種類があります。
また、いいねのお返しである「いいね!ありがとう」をもらった時の自分のいいね数は増えます。
この「いいね!ありがとう」を増やすことが、いいねを増やすことに繋がります。
またせっかく貰ったいいねは、30日を経過すると消えてしまうのでいいねを増やすためには継続的にいいねを貰い続けなければいけません。
いいねを多くもらうためには、登録後1週間が一つの勝負です。
なぜなら登録後1週間はゼクシィ縁結び内の検索おすすめ順で上位表示されやすく、プロフィールに「NEW」というマークがついて目立ちやすく、いいねの数が少なくても相手も特に気にしないからです。
新規登録後は少し様子見をするために、アプリを眺めるだけになってしまう人も多いかもしれませんが、新規登録した直後こそ積極的に動くのがおすすめです。
もちろん、プロフィールの充実なども重要です。
ゼクシィ縁結びのオンライン表示をうまく使うコツ
ゼクシィ縁結びでは、会員の利用状況がオンライン表示でわかるようになっています。
オンラインと表示されている会員は積極的に活動しているユーザーと認識されます。
例えば、オンラインと表示されている人からメッセージが来た場合、即レスをすればすぐに返事が貰える可能性があります。
24時間以内の人も積極的にゼクシィ縁結びを利用しているユーザーと判断していいでしょう。
オンライン表示が24時間以上の人は、毎日ゼクシィ縁結びを見ていない可能性があるのでメッセージをしても返信がなかなか来ないかもしれません。
オンライン表示が8日以上になると、ステータスが灰色で表示されますがこのようなユーザーはほぼゼクシィ縁結びを活用していないユーザーになるのでどんなに魅力的なプロフィールだとしてもマッチングする可能性は低いと言えるでしょう。
また、自分のオンライン表示を隠すことはできません。
例えば、自分はオンライン表示になっていてメッセージも来ているのに返信しないのは相手にとって失礼になってしまいます。それによって相手が興味を失ってしまう可能性もあるのでオンライン中のメッセージはなるべく早く返すようにしましょう。
【婚活アプリ】ゼクシィ縁結び(株式会社リクルートゼクシィなび)の会社概要
会社名 株式会社リクルートゼクシィなび
所在地 東京都千代田区丸の内1-9-2
電話番号 03-6835-6660
URL http://www.recruit-zexy-navi.jp/
業種 ブライダル事業
代表取締役 舘 康人
資本金 1億5千万円
設立年月日 2008年4月1日
【婚活アプリ】ゼクシィ縁結びのよくある質問
ここからはゼクシィ縁結びのサービスでよくある質問について紹介していきたいと思います。
ゼクシィ縁結びは危ない?
ゼクシィ縁結びについて検索をすると「危ない」といったキーワードが検索結果に表示されることがあるかもしれませんが、この記事でも紹介してきたようにゼクシィ縁結びは安心して利用できるサービスです。
運営元のリクルートが安全対策に力を入れていますし、利用者も男女共に有料なので真剣な出会いを求める人が多く登録していることからもわかります。
危ないという点では、業者や真剣な出会いを目的としていないユーザーの存在が挙げられますが、このような人物はゼクシィ縁結びに限らずどのマッチングアプリや婚活アプリにも潜んでいるので自衛していくしかありません。
ゼクシィ縁結びの男性女性のレベルは?
こちらも記事の中で少し触れましたが、ゼクシィ縁結びではリクルートが運営しているサービスで信頼度が高いからか、男性も女性もハイスペックなユーザーが他のアプリよりも若干多い印象を受けました。
ただ、容姿のレベルに関しては、プロフィール写真を加工アプリを使って加工している男性&女性も多いので一概に写真だけを信用するのは危険です。
ゼクシィ縁結びのプロフィール写真を見ると、プロのカメラマンに撮ってもらったような綺麗な写真を載せている男性&女性も多くいました。
職業や収入に関するレベルですが、こちらはゼクシィ縁結びの場合、収入証明書の提出が必須になっていないのでプロフィール欄の職業や収入が絶対ではない点に注意が必要です。
このような点からゼクシィ縁結びを利用している男性や女性のレベルを登録しただけで見抜くのはなかなか難しいものがあると思います。
気になる方はマッチングまでは無料なのでまずは登録してみることをおすすめします。
ゼクシィ縁結びは顔写真なしでも利用できる?
ゼクシィ縁結びはプロフィールに顔写真なしでも利用することはできますが、顔写真を登録していない人は、相手のプロフィール写真を見ることができないので実質的には顔写真を登録しないと真面な婚活はできないような仕組みになっています。
その代わり、ゼクシィ縁結びに登録している人の多くは顔写真を登録しているのでそれだけ真剣な出会いを探している男女が集まっているとも言えます。
ちなみにゼクシィ縁結びではプロフィールのメイン写真は顔写真以外が設定できず、党則の際はゼクシィ縁結びの運営スタッフによる審査があります。
ゼクシィ縁結びを利用している人の年齢層は?
ゼクシィ縁結びを利用している人の年齢層は、20代~30代が約9割を占めています。
普通、ゼクシィ縁結びのような婚活アプリですと年齢層の中心は30代~40代になることが多いのですがゼクシィ縁結びでは比較的若い世代で結婚を真剣に考えている人が多い傾向であることがわかります。
この点はゼクシィのブランド力も影響していると個人的には思っています。
男性に限って言うと利用者の年齢層は30代が60%と最も多くなっています。
女性では20代が60%となっているのでちょうど男女で20代と30代の割合が逆になっています。
【婚活アプリ】ゼクシィ縁結びの口コミ評判のまとめ
ここまでゼクシィ縁結びの口コミ評判を中心に、ゼクシィ縁結びのサービスについて紹介してきました。
ここでまとめると、ゼクシィ縁結びは30代前後で真剣な出会いを探している男女におすすめなサービスです。
また、リクルート運営という点でサービスの安全面に関する対策もしっかりと取られているので初めて婚活アプリやマッチングアプリを利用する人や、個人情報の取扱いなどに不安を感じている人にもおすすめできます。
いきなり費用が発生するわけではなく、無料会員登録でもマッチングまでの機能は利用することができるので気になる方は、まず無料会員に登録してみることをおすすめします。