職場での両片想いってどんな感じであるかですが、職場の場合、両想いになると実は案外と自由な恋愛ではなく、恋愛を隠して恋愛をするため、ドキドキ感があるという意見が多かったりします。
つまり、上司に付き合っている男性がいるとか、付き合っている女性がいるということがバレるかもしれないドキドキ感があるという意見があり、実は恋をしているという実感よりもドキドキして楽しいという意見があったりします。
ただ、この場合、問題としては、第3者に付き合っていることがバレてしまうと途端になぜか両想いであった際の職場で恋愛をすることへのドキドが失われてしまい、後のことはどうでもよくなるというケースも存在します。
これが職場恋愛における両片想いの問題点だという意見もあり、一応男性と女性が付き合っていますが、本当に好きだから付き合っているかと言われると分からないということなんですね。
職場で両片思いだとわかる雰囲気&サイン
まずは、職場で「これって両片思いじゃない?」と思われる雰囲気やサインについて紹介していきましょう。
結構あるあるなサインもあると思いますよ!
①よく目が合う
これは異性を意識しているがゆえ好きな人物が何をしているかを見てしまうというやつです。
ただ、この異性を意識しての行動は職場の場合、第3者が視線の先を見ることで両者は付き合っているなということを感じ取ることもあるのでよく目が合うというのはあまり望ましい職場での恋愛ではなく、むしろバレる方法の一つになるため、バレるかバレないかを楽しんでいるのかと言われても仕方がないのです。
もっと言えば、バレてしまってからどうしようかと考えることができるかどうかが本当の恋愛でバレたらそれでカップルを解消と考えているのであれば、望ましい両想いと言えません。
②出勤や退勤のタイミングが同じ
これもありがちな問題で、出金と代謝のタイミングが全く同じで同じ方向に帰宅するというのは、両思いであると疑われても仕方がない行動です。
つまり、付き合っているがゆえ同じタイミングで出社と退社が可能で帰る方向も同じだと判断した場合、すでにカップル成立で同じ家に住んでいると読み解くこともできるわけです。
普通異性と同じタイミングで出社をすることがあっても退社も同じであるのはあまりに出来過ぎていて相手の異性の興味を引くだけの行動にしてはやりすぎなので、これは周りからしてみればカップルだなと分かるわけです。
③ランチに良く出掛ける
これはランチを食べに決まったカップルと思われる男女が出かけているというやつです。
同じ人物がカップルのように出かけていくがゆえ、ああ、両想いで職場恋愛だなと周囲は判断するわけですね、この場合、あえて第3者がカップルと思われる人物たちに声をかけて食事に誘いだした際、嫌な反応を示せば、間違いなくカップルで両片想いです。
つまり、両想いの方はランチの時間ですら時間を共有したいわけですから邪魔されることを嫌うんです。だからあえて邪魔する行為をして様子を見ればカップルであるかどうか丸わかりです。
④他の社員と扱いが違う
これは、他の社員は適当にあしらうが両片想い同士の人物はお互いを思いやるというやつです。これはあからさまにおかしいだろうと周囲が思う行動なので、カップルと思わしい男女のいずれかに対して叱責した場合、異性をかばうようなそぶりを見せれば間違いなくカップルだと判断できます。
つまり、嫌がらせを受けていると両者のいずれかが感じ取れば片方をかばう、そして片方をかばいたてしているともう片方を叱責した場合、もう片方も異性をかばうという行動を示せば間違いなくカップルで両思いであるということですね。
⑤困った時に助けてくれる
これは、両想いのカップルはお互いが困っていると助け合うというやつです。なぜ助けるかについては恋愛対象であるためカップルのいずれかは異性が困っていると自分の恋人を助けるために前に出てくるのです。
頼まれていないのに出てくるため、ああ、こいつらはカップルだと周囲は認識するんですね。この時、試練と言わんばかりに難題をカップルたちに任せて仕事を投げ出さないでいるのであれば本当に真のカップルで職場はカップル同士が互いに助け合うという習性を利用して無理難題を押し付けて仕事を任せるということもできるんですね。
⑥飲み会など大人数でいても気付いたら近くにいる
これは、両想い同士のカップルは急接近していつの間にか飲み会の席においては互いが近いというやつです。この場合、いずれかのカップルを裂くようにこっちに座ればというように誘導した際、嫌がれば間違いなくカップルで両想いです。
両想いの方々はお互いが遠くに行くことを嫌うため、接近して座ることが多く、大人数でいても気が付いたら両想いの人の近くに接近しています。これを話そうとするとかなり機嫌が悪くなったりするため、両想いの人たちについては飲み会に誘わないという方法で調整をしていちゃつかれるのを防ぐしかないでしょうね。
⑦周囲からも仲が良いと言われる
※これは周囲の人物たちから仲が良いと言われるというやつです。両想いの人たちは、仲が良いのは当たり前で付き合っているから仲が良いんです。
逆に仲が急に悪くなると、ああ、破局したなと周囲は思うので、周囲が言う仲が良いですねというのは、今のところカップルだから仲が良いですねという意味で破局すればやっぱりな、前々から何かおかしいと思っていたけどやっぱり別れたのかという流れになるのです。
周囲の人物たちは早い話が分かれた別れていないとかしか興味がないので破局すればやっぱりなという反応しか示さないわけですね。
⑧プライベートの話もする
これは、彼氏か彼女と思われる人物のプライベートの話を周囲にしてカップルであることを認めさせるような行動を示すというやつです。
ただ、この方法、彼女とか彼氏からすれば、両片想いで会社にいますということを宣伝しているようなもので、周りからすればうっとうしいと感じる可能性もあり、彼女とか彼氏の悪い点を周囲が言い出すこともあります。
そして破却に向かうように誘導することもあるため、両想いの人が会社でプライベートの話をするのは実はかなり危険だったりします。皆さん、周囲の人々は絶対に両想いの人の恋愛を応援してくれているわけではないということですね。
▼関連記事▼
・両片思いのあるある行動&エピソード
職場での両片思いを両想いに発展させる方法
職場で両片思いかもしれないけど、なかなか恋愛に発展しないといったケースもあると思います。
ここからは、職場での両片思いを恋愛に発展させる方法も紹介しておきたいと思います。
①仕事以外で会う口実を作る(物の貸し借りなど)
両想いに発展する方法については、早い話が仕事以外で会う口実を作ればよいのです。
たとえば、会社以外で私生活でDVDの貸し借りをするという方法を取れば会う機会が増えますし、同じ趣味があれば趣味の共有という形で恋愛に発展し両想いになる確率が高まります。
肝心な点は行動することであり、行動せずにただ待ち続けるだけでは相手側が好きであるとか好きになってくれるという現象を引き起こせません。
両想いは早い話が現象であり現象を引き起こすには強引でもよいので会う口実を作ることが重要になります。
②会話の中で恋人が欲しいアピールをする
これは、ちょっとダサいやり方ですが、要は恋人がいないので恋人募集中という流れで話を持っていきお情けで恋人を作るというやつなんですが、問題があります。
必ずしも本命の人じゃあ私が僕が恋人になってあげると言わないケースがあるため、全然好きでもない人物、むしろ嫌いな人物が恋人になることもあるため実はこの方法危険です。
危険ではありますが、古典的な恋愛の方法で、好きではなかった人と恋愛して以外にもうまくいき出世したり、幸せな結婚生活を掴むこともあったりしますので、どう転ぶかわからない恋愛法です。
③思いきってデートに誘う
これは玉砕覚悟でデートに誘い両想いになるように活動しようという思い切った行動です。
利点においては成功すれば両想いになり恋人をゲットできますが、失敗すると下心を見透かされてボロクソに言われたうえ、会社に居ずらくなるというおまけが付属します。
会社勤めである場合、思い切って社員をデートに誘うというのはかなり危険でその理由は下心ありと思われた場合、ボロクソに言われた挙句会社に居ずらくなる上身の程知らずであると周囲に知られてしまうこともあり得るた目割と社内恋愛で両想いになる方法としてみると危険です。
職場での両片思いが恋愛に発展しない理由
これは会社の場合、周囲の目というものがあります。そして会社は恋愛をする場所であるかと言われると仕事をしてお給料をもらい、生きるために働く場所です。
そこを恋愛の場所にした場合、周囲はどう思うかです。つまり恋愛をしている人物のことを好意的に思うかを考えた場合、邪魔な存在であると考えることのほうが多い上、いちゃつく人物が職場にいることで社内のやる気がそがれることから恋愛ができない環境にあるんです。日本の場合特に会社に私情を持ち込むことを許さないとしているため、恋愛は私情であるため持ち込めば、転勤させてでも移動させて恋愛できない環境で仕事をさせるのです。
だから両想いが恋愛に発展しない理由はそもそも会社は恋愛をする場所ではない上恋愛すれば会社から放り出されてしまうケースが多いがゆえなんですね。
最近は職場よりも5人に1人がマッチングアプリで知り合って結婚している時代ですからね。
▼関連記事▼
・マッチングアプリ「マリッシュ」の口コミや評判が良いと話題