「マッチドットコムって評判良さげだけど実際のところどうなの?」
「マッチドットコムで出会うための攻略ポイントが知りたい」
日本だけでなく欧米でも人気になっているマッチドットコムは、結婚を前提とした真剣な出会いを求める人が多く登録している恋活・婚活マッチングアプリになります。
一方で、サクラや業者も活動しているのでは?といった評判があるのも事実。
この記事では、実際にマッチドットコムを利用しているユーザーの口コミや評判を始め、アプリの安全性や攻略のコツなどをまとめて紹介しています。
マッチドットコムは1年以内に結婚をして不安や孤独感から抜け出して2人で居る幸せを手に入れたい人におすすめですよ。
\男女有料会員登録で真剣な出会いを求める男女が多数/
今すぐマッチドットコムの会員を覗いてみたい方はこちら
【マッチングアプリ】マッチドットコムの評判/おすすめの3つのポイント
まずは、マッチドットコムの評判の中でも特におすすめできるポイントを3つに絞って紹介したいと思います。
おすすめポイント①世界25か国で展開・日本会員数187万人!世界最大級のマッチングサイト
マッチドットコムは、日本だけでなく世界25ヵ国で展開されているサービスでマッチングサイトとしては世界最大級の規模となっています。
マッチドットコムの評判として外国人の方にもお馴染みのマッチングサイトなので、在日歴の長い外国人の方とも出会える可能性もある点で他の婚活アプリやマッチングアプリとは一味違った特徴があります。
そのため国際結婚を目指している人には特におすすめのマッチングアプリです。
また、結婚まで至らなくてもマッチドットコムを通じて外国人の方と交流をすることで有意義な時間を過ごせたといった意見もあります。
また、世界各国で運営されているのでそのノウハウから他のマッチングアプリにはない独自の機能がアプリに反映されている点もあります。
おすすめポイント②真剣な出会いを求める人が多く結婚までスピーディーに進む
マッチドットコムを通して結婚できた人の60%がメッセージのやり取りから1ヶ月以内に交際に発展していて44%が1年以内に結婚しているというデータがあります。
その理由なのですが、マッチドットコムは男女ともに有料のマッチングアプリです。
通常は、会員数を増やすために女性が無料となっているマッチングアプリが多いのですが、そうなるとどうしても興味半分でアプリに登録する女性も増えてしまいます。
マッチドットコムは女性も有料にすることによって、女性も真剣な出会いを求めてアプリに登録することが多くそれがメッセージのやり取りから交際~結婚までをスピーディーに進められる要因になっています。
また、マッチドットコムの検索機能は、他のマッチングアプリと比較して相手の条件を細かく指定して検索できるようになっています。
細かく条件指定ができることで、自分の理想にピッタリの相手が検索でHITする可能性が高まります。当然理想の条件で検索に出てきた相手なので交際に発展すれば結婚できる確率も高く、スピードも早くなるのは当然と言えるでしょう。
おすすめポイント③男女共に月額固定料金で無料会員もあるので安心
マッチングアプリの中には、メッセージのやり取りの回数に応じて費用が発生するサービスもありますが、マッチドットコムは月額固定料金で好きなだけメッセージのやり取りができるようになっています。
メッセージのやり取りが増えれば増えるほど、より多くの会員と接触できるのでマッチングできる確率も高くなると言えるでしょう。
また、マッチドットコムにはできることが限られますが、無料会員もあります。(無料会員ができることなどは後程じっくり紹介します。)
そして、無料会員でも出会えるチャンスはあります。
月額固定料金や無料会員など、料金システムが単純明快になっている点もマッチドットコムのおすすめポイントです。
初めてマッチングアプリを利用する人は、複雑な料金システムだと余計な費用が発生してしまう可能性があるのでマッチドットコムのようなわかりやすい料金システムになっているマッチングアプリがおすすめです。
\男女有料会員登録で真剣な出会いを求める男女が多数/
今すぐマッチドットコムの会員を覗いてみたい方はこちら
【マッチングアプリ】マッチドットコムの良い口コミ・悪い口コミ/評判は?
実際にマッチドットコムを使って恋活・婚活をしているユーザーは、利用しながらどのような点をメリットに感じていて、どのような点をデメリットに感じているのでしょうか?
マッチドットコムのユーザーの口コミや評判を2chやTwitterの体験談からまとめてみました。
悪い口コミ①年齢層が高い
マッチドットコムの年齢層の高さ🙄
まだ有料会員になってないけど、これだとなるか迷う🙃
さらに、1回も返信してないのに4,5回メッセージ送ってくるおじさんとかいる😇😇😇しかも遠距離って🫠— Emi( ¨̮ ) (@emimimimiminn) August 15, 2022
マッチドットコムは、185万人以上の会員数がいますが、年齢層としては30代・40代が約6割を占めています。
そして、20代は男女ともに10%程度しかいません。
なので20代男女との出会いを求めている人にとっては年齢層が高すぎて自分の希望条件に合う人と出会えないといった口コミが多かったです。
20代の男女からすると、マッチドットコムは「婚活おじさん/おばさんばかり」といった評判が多いのは仕方のないことかもしれません。
そのため、20代中心の出会いを求めている人にはマッチドットコムはあまりおすすめのマッチングアプリとは言えません。
裏返せば30代・40代で婚活を考えている人にはおすすめです。
悪い口コミ②使いづらい
マッチドットコムの悪い口コミとして次に多かったのがアプリの使いづらさですね。
冒頭でも紹介したようにマッチドットコムは世界各国で運営されていて、他のマッチングアプリにはない機能もあったりするのですが一部外国人にとっては当たり前の機能や表示でも日本人にとっては馴染みのないものがあったりします。
また、マッチドットコムはアプリ版とブラウザ版があるのですがアプリ版は比較的シンプルになっていて使いやすいのですが、ブラウザ版は使える機能が多すぎて逆にごちゃごちゃしてわかりにくいといった口コミも多かったです。
シンプルなマッチングアプリだと「いいね」「マッチング」「メッセージ」ぐらいの機能なのですが、マッチドットコムには「ウインク」があったり・・・。
その他にも雷マークを始め、アカウントにマークが付いたりするのですがそのマークが一体どんな意味を持っているのか?がわからないといった口コミもありました。
使っているうちに、自分に必要な機能だけを使って行くことに慣れると思いますが、マッチングアプリ自体が初めての人だと機能が多すぎて何がなんだかわからないといった状態に陥りやすい一面はあると思います。
良い口コミ①実際に結婚できた
今年「マッチドットコム」で出会った女性と結婚しました✨
今まで2つのマッチングアプリを使いましたが次のような傾向でした(感想)
【ペアーズ】ひと晩〜デート〜恋愛〜結婚(?)
【マッチドットコム】真剣に結婚前提で交際希望タップルは使ったことないのでわかりません、すみません😭
— さいづか|🐸📕🥫🛵🚚新婚 (@saizukasoa) October 25, 2022
2chやTwitter、婚活ブログなどに目を通すと、マッチドットコムで出会って結婚できたという人の意見が多かったです。
そして実際に知り合いにマッチドットコムで日本在住のドイツ人男性の方と出会って結婚、現在二人の子供の母親になっている友達もいます。
その子は出会ってから結婚まであっという間でしたね。
マッチドットコムは2004年からサービスを開始しているマッチングアプリなのでマッチドットコムで結婚したという人の口コミは2chやTwitterなどで検索するとたくさん出てきます。
ちなみにマッチドットコムは、ユーザーの間では「Match(マッチ)」と呼ばれているので口コミや評判を検索する時は「マッチドットコム」で検索をするよりもMatchで検索をしたほうがたくさん出てきますよ。
良い口コミ②結婚に対する真剣度が高いユーザーが多い
こちらでは出会い系アプリを使って出会うのが一般的で、カジュアルな出会いならフリーで使えるtinderやbadooなど、真剣な交際を考えてる人は、マッチドットコムなど課金するのを使ってる。
マッチは、男性側は写真が正面向きでないとだめ等ルールがあり、趣味など考慮してマッチしてくれるそう。— Miki Sugi (@MikiSugi3) July 13, 2021
冒頭でも少し触れましたが、マッチドットコムは女性も有料のマッチングアプリなので結婚を前提に真剣な出会いを求めている人が多く集まっています。
これはマッチドットコムの公式サイトを見てもわかるように、マッチドットコムが「結婚を意識した真剣な出会い」を求めている人を中心に集客しているからです。
例えば、他のマッチングアプリだと「可愛い子との出会い」など軽い出会いを目的とした広告などを掲載したりしていますがマッチドットコムはそのような集客はしていません。
そのため、結婚まではいかなくてもメールが来る回数が多かったり、実際に出会える人の数が多かったりとユーザーの真剣度が高いことがわかる口コミや評判が多いマッチングアプリです。
良い口コミ③外国人とも出会える
マッチドットコムやめようかな?
外人さんからもメッセージ来るけど英語やし分からんしオーバー70からメッセージくるし— むぎ子(29) (@kekkonsuruzou) May 5, 2021
こちらも冒頭で触れましたが、マッチドットコムはアメリカ発のサービスで世界各国で運営されていて外国人にとっても馴染みのあるマッチングアプリになるので日本在住の外国人の方も多く利用しています。
どちらかと言えば、外国人女性よりも外国人男性のほうが多い印象です。
(日本人女性は海外男性からの評価も高いですからね。)
そのため国際結婚を目的にマッチドットコムに登録している女性はかなりたくさんいると思います。
ただ、一つ勘違いしてはいけないのは、海外版のマッチドットコムに登録している外国人とマッチングできるわけではありません。
あくまでも日本版マッチドットコムに登録している外国人なので、多くは現在日本在住である程度日本語でのコミュニケーションも取れる人が多いです。
他のマッチングアプリと比較すれば、外国人の登録者数は多いと思いますがあくまでも日本版のマッチドットコムは日本人が中心です。
もし、あなた自身が英語でコミュニケーションが取れて外国人と出会いたいなら「インターナショナル版(海外版)」のマッチドットコムに登録したほうがより多くの外国人と出会えます。
\男女有料会員登録で真剣な出会いを求める男女が多数/
今すぐマッチドットコムの会員を覗いてみたい方はこちら
【マッチングアプリ】マッチドットコムの安全性について/サクラがいるって本当!?
マッチドットコムが日本でサービスを開始したのは2004年からになります。
まず大前提として、安全性の高いサービスでなければこれだけ長い間運営を続けることはできません。またマッチドットコムは「Match Group, L.L.C.」という上場企業が運営している点も信頼性が高いと言える根拠になります。
通常マッチングサービスや出会い系サービスはトラブルも付き物なので、他のサービスと比較して上場するのは難しいと言われています。そんな中で審査を通過して上場しているわけですから安心できるポイントでもあります。
インターネット異性紹介事業の届け出もあり、メッセージをやり取りするには本人確認が必須になっていて、18歳未満のユーザーはマッチドットコムを利用できません。
では、さらに細かくマッチドットコムの安全性について紹介していきたいと思います。
マッチドットコムにサクラ・業者は存在する?
まずは、多くの人が気になるサクラの存在です。
そもそもマッチングアプリや出会い系サイトにおけるサクラとは、運営会社がお金を支払って雇っている会員のことで主な目的は、他の会員に課金をさせるためにメッセージのやり取りをさせるために存在します。
ただ、マッチドットコムの料金システムはメッセージの回数によって課金させるタイプではなく月額固定料金制なのでそもそもサクラを使っても何の意味もありません。
サクラを雇うメリットはなく、むしろマッチドットコムがサクラを雇うのはリスクしかありません。なのでマッチドットコムにサクラがいる可能性はありません。
サクラとの区別が紛らわしいのですが、業者という存在はいます。
この業者はマッチドットコムの運営会社とは全く関係のない存在でマッチングアプリを通じて金銭目的の営業や勧誘活動を行うユーザーのことです。
この業者は、どんなマッチングアプリや婚活アプリにも少なからず存在していて完全排除は難しいのですが、マッチドットコムには運営会社による24時間監視や、ユーザーの通報機能などがあるので業者対策はしっかりとしていると言えるでしょう。
なので業者かもしれないユーザーを見つけたらあなたも通報や問い合わせをして対処しましょう。
マッチドットコムの要注意人物とは?
サクラや業者とは別に、マッチングアプリには要注意人物が潜んでいる可能性もあります。
例えば、Twitterなどで「マッチングアプリ要注意人物」と検索すると色々なマッチングアプリの要注意人物が出てくるのですが、要注意人物に該当するのは「ヤリモク」「デートの直前ドタキャン」「既婚者」「ネットワークビジネス目的」など到底真剣な出会いを探しているとは思えないような人物が要注意人物として晒されていたりします。
このような要注意人物は、サクラや業者よりも見分けるのが難しくマッチドットコムに限らずどのマッチングアプリや婚活アプリに潜んでいる可能性があります。
ただ、マッチドットコムは男女共に有料であることや年齢確認のための本人確認証明書の提出義務があるので他のマッチングアプリと比較すると上記のような要注意人物が紛れ込みにくい婚活アプリになります。
マッチドットコムを使って起きた実際の事件
マッチドットコムを使って実際に起きてしまった事件もあります。
それが「首都圏連続不審死事件」です。
この事件の犯人である木嶋佳苗被告が利用していたのが、マッチドットコムでした。
木嶋佳苗被告は2008年の33歳の時にマッチドットコムを使って4人の男性と同時に付き合いながらお金を巻き上げていたそうです。
木嶋佳苗被告が事件でマッチドットコムを使ったのは「信頼性の高いサイト」だったからだそうです。信頼性の高いサイトで誠実な女性を演じることで被害者から多額の現金を巻き上げ殺害まで至ったのだと思います。
そういった意味では、木嶋佳苗被告のような人物も当然要注意人物です。
ただ、この辺りは自衛しなければなりません。
マッチドットコムは身バレする?
マッチドットコムを利用しようと考えている人の中には、万が一にでも知人に恋活・婚活していることがバレたくないと思っている人も少なくないでしょう。
マッチドットコムには、身バレを防ぐ対策として追加課金が必要なオプション機能になりますが「プライベートモード」という機能があります。
プライベートモードを使うと、自分がいいねを送った相手にだけ自分のプロフィールが表示されるようになるのと相手のプロフィールを見ても足あとが付かないのでほぼほぼ身バレの危険性を防げます。
オプション機能を使わない身バレ対策としては、メインに写真を載せずにサブにだけ写真を載せたり、知人を見つけたらすぐにブロック、本名を使わずにニックネームを変更することで身バレする可能性をグッと下げることができます。
\男女有料会員登録で真剣な出会いを求める男女が多数/
今すぐマッチドットコムの会員を覗いてみたい方はこちら
【マッチングアプリ】マッチドットコムの料金プランについて
マッチングアプリや婚活アプリでしっかりと理解しておきたいのが料金システムです。
マッチドットコムは男女ともに有料の婚活アプリです。
マッチドットコムの料金プランは、スタンダードプランとプレミアムプランに分かれていて、プランの継続期間によって1月毎の料金が安くなる仕組みです。
詳しくは下記の料金表をご覧ください。
プラン | スタンダートプラン | プレミアムプラン |
---|---|---|
1ヶ月 | 4,490円 | - |
3ヶ月 | 3,990円/月 | 4,240円/月 |
6ヶ月 | 2,790円/月 | 2,990円/月 |
12ヶ月 | 1,690円/月 | 1,940円/月 |
スタンダードプランとプレミアムプランの違いですが、プレミアムプランにすると追加機能として「メッセージの既読確認」「プロフィールの優先表示」が増えます。
簡単に言えば、プロフィールの露出が増えるのでマッチング数も増えることになります。
なるべく短期間で効率的に出会いたい人にはプレミアムプランもおすすめです。
マッチドットコムの料金の支払い方法は3つあります。
・Paypal決済
・iTunes決済
デビットカードやプリペイドカードの利用はできないので注意しましょう。
料金が半額になる割引クーポンメール
マッチドットコムの1ヶ月プランの料金「4,490円」を見て、「少し高いな~」と思われた方もいるかもしれませんが、マッチドットコムには半額クーポンがあります。
この割引クーポンを使うと、全プランの料金が半額になる上にオプション料金も半額にすることができます。
マッチドットコムの半額クーポンをゲットするには、まず無料会員登録をした後に何日か有料会員に登録せずに放置しておくと、会員登録したメールアドレスに半額クーポンが付いたメールが届くようになります。
頻度としては1週間に1度ぐらいです。
届いた半額割引メールから、「50%割引で購入しよう」という画面をクリックしてマッチドットコムのサイトを開くと半額割引が適用されて全プランの料金がオプションまで半額になって表示されます。
なので、マッチドットコムに登録する時はまず無料会員として登録をしてから半額割引クーポンが届いた後に有料会員登録に進むのがおすすめの登録手順です。
半額割引クーポンは大体2週間ほどかかるのでその間に無料会員登録をしてプロフィールの作成や本人確認証明書の提出などを済ませておくといいでしょう。
この作業をせずに、ただ無料会員に登録しただけでアカウントを放置していると半額割引クーポンのメールが届かないことがあります。
半額クーポンを適用するとマッチドットコムの料金は一気に安く感じると思います。
無料会員もある
半額割引クーポンのところでも触れていますが、マッチドットコムには無料会員のプランもあります。
無料会員でもオプションを購入した有料会員とはメッセージのやり取りができるのでマッチドットコムの中には無料で活動している人もいます。(ほとんどが女性)
マッチドットコムの無料会員でできることは下記の5つ
・デイリーマッチを受け取る
・プロフィールの全体公開
・写真の掲載
・いいねの送信
デイリーマッチとは、自分に合った人をアプリが紹介してくれる機能で、デイリーマッチで紹介された人には無料でメッセージを送ることもできます。
無料会員でも意外とできることが多いのもマッチドットコムの特徴です。
マッチドットコムで無料会員と有料会員の見分け方は主に2つ
・返信メッセージの有無
マッチドットコムの有料会員はクレジットカードで決済している人が多く、アカウントにクレジットカード証明が付いている人は基本的に有料会員と見分けられます。
クレジットカード証明はプロフィール画面で確認できます。
また、マッチドットコムはメッセージのやり取りは基本的に有料会員しかできないので自分の送ったメッセージに返信が来れば相手は有料会員と見分けることができます。
先程も少し触れましたが、有料会員がオプション料金を支払うことで無料会員がメッセージを送れるようになるオプション機能もあります。
オプション料金について
マッチドットコムには、通常料金の他にオプション料金があります。
②プライベートモード 2800円
③無料で返信 2100円
④アンダーカバー 1回221円
⑤マッチミー 1回221円
⑥スーパーライク 960円~4215円
ブースト
ブーストはマッチドットコムの検索画面で自分のプロフィール露出度をアップさせるオプション機能で60分間上位表示させることができます。
ブースト機能を使うことで、足跡の数が普段の数十倍になることも珍しくありません。
もしブースト機能を利用する際は、マッチドットコムの利用者が多くログインしている時間帯を狙って使うのがおすすめです。
プライベートモード
プライベートモードは身バレ防止のためにおすすめなオプションです。
使用することで、自分のプロフィールが検索画面に表示されないようになって、自分の足跡も付かなくなります。
自分がいいねした人だけにプロフィールの閲覧が許されるので身バレ防止機能としては優秀な機能ですが、逆に言えばプロフィールの露出度は下がってしまうので自分から進んでアプローチできる人でなければ満足な恋活・婚活ができなくなる点には注意が必要です。
無料で返信
先程から何度か触れていますが、マッチドットコムではメッセージのやり取りは基本的に有料会員のみになるのですが、この無料で返信のオプション機能を利用すると相手が無料会員でも自分とメッセージのやり取りができるようになります。
このオプション機能は、有料会員の人が無料会員の人とメッセージのやり取りをしたい時に利用するオプションで無料会員の人が有料会員の人とやり取りするための機能ではありません。
アンダーカバー
アンダーカバーは1回24時間自分の足跡を残さずに異性のプロフィールの閲覧ができるオプション機能です。
プライベートモードの劣化版みたいな機能ですが、使い方によっては身バレ防止のためにも利用できる機能です。
マッチミー
マッチミーはWEB版限定のオプション機能で、相手のデイリーマッチ画面に自分のプロフィール表示ができる機能です。
「何とかして、この人とマッチングしたい」このように感じた時に役に立つオプション機能になります。
ただどんな相手にでもマッチミーが利用できるわけではなく、相手の検索条件に自分のプロフィールが合致した場合でないと使えない点には注意。
スーパーライク
スーパーライクは、相手のプロフィールに出てくる紫色の星マークのことです。
自分が気になる相手に好意を伝えるのと同時に、相手が無料会員だった場合でもメッセージのやり取りができるようになるオプション機能です。
「無料で返信」と似ていますが、無料で返信は月額のサービスになる点で違いがあります。
自分のプロフィール条件が相手の希望条件に合っていればおすすめマッチとして優先的に表示されるので相手からのいいねも貰いやすくなります。
\男女有料会員登録で真剣な出会いを求める男女が多数/
今すぐマッチドットコムの会員を覗いてみたい方はこちら
【マッチングアプリ】マッチドットコムの設定・機能・手順について
マッチドットコムの登録は簡単です。
メールアドレスとパスワードを用意して、公式サイトからプロフィールを入力するだけです。
この流れで無料会員の登録は完了します。
マッチドットコムのプロフィール入力は項目が結構多いので時間がかかります。
また、18歳未満は利用できない点にも注意!
有料会員に登録するためには、無料会員登録後にホーム画面から「今すぐ有料サービスを購入する」と書かれたところからプランを選んで決済をする必要がありますが、先ほども紹介したように半額割引クーポンが貰える可能性があるので無料会員登録後は一旦1週間~2週間ほど寝かせておいてその間にプロフィールを充実させたり、本人確認証明書の提出などを済ませておくのがおすすめです。
それでは、マッチドットコムの機能について紹介していきましょう。
マッチドットコムの機能①両想いマッチ/想われマッチ
マッチドットコムには、「両想いマッチ」と「想われマッチ」という機能があって、これは希望条件にマッチしている相手がパッと見でわかる機能になります。
マッチドットコムでは、マッチングしていなくてもメッセージのやり取りができる珍しいアプリで攻略の鍵としてどれだけ自分の好みの相手を見つけてアプローチできるかが重要になります。
そんな時に有用なのが「両想いマッチ」と「想われマッチ」です。
両想いマッチはお互いに条件が合っている会員が表示される機能で想われマッチは自分のプロフィールにある条件を探している会員のみを表示する機能です。
つまり、両想いマッチや想われマッチで表示される会員を中心にアプローチをすれば相手に好意を持ってもらえる可能性が高くなります。
注意点としては、両想いマッチも想われマッチもブラウザ版のマッチドットコムでしか使えない機能なのでスマホアプリでは表示されません。
マッチドットコムの機能②いいね/ウインク/お気に入り
※ウインク機能は2020年1月に廃止になりました。
マッチングアプリには、「いいね」機能があるのは一般的ですが、マッチドットコムには「いいね」「ウインク」「お気に入り」と似たような機能が3つあります。
この3つの機能の違いについて少し紹介したいと思います。
大きな違いとして、ブラウザ版のマッチドットコムでは、「いいね」「ウインク」「お気に入り」の3つの機能が使えますが、スマホアプリ版では「いいね」しか利用できません。
ウインクもその意味はいいねとほぼ同じなのですが、いいねよりももっと気軽に使う挨拶のような機能になります。
そして、お気に入りはその名の通りブックマークのような機能になります。
このお気に入りも相手に通知されて、有料会員になると自分が他の会員にお気に入りされたかを確認することができるようになります。
スマホアプリ版で「いいね」しか使えないのは、逆に言えばどれも似たような機能なのでわかりやすくするためにいいねだけにしたのではないか?と個人的には考えています。
マッチドットコムの機能③メッセージ
一般的なマッチングアプリでは、いいねを送ってマッチングするとメッセージのやり取りが可能になりますが、マッチドットコムではマッチングしなくてもメッセージのやり取りができるのが大きな特徴の一つです。
ただ、マッチングしていていない分、メッセージが続かない・返ってこないといったケースも多くあります。
返信率を上げるコツなどは後程詳しく紹介しますが、メッセージに関して言えば、突然メッセージが消えてしまうケースがあります。
マッチドットコムで突然メッセージが消える原因は下記の4つ
・メッセージの相手が退会した
・相手がメッセージの受信拒否した
・相手のメッセージを受信拒否した
メッセージの受信拒否とは一体どのようなものなのか?は次項のブロック・非表示機能にも関係してきます。
マッチドットコムの機能④ブロック・非表示
マッチドットコムには「ブロック」「非表示」といった機能があります。
ブロックと非表示の違いは、ブロックは特定の会員のメッセージを受信拒否する設定で非表示は特定の会員に対してお互いの検索結果にお互いのプロフィールを表示させないようにする機能になります。
ブロックはメッセージの受信拒否以外にも、プロフィールの閲覧やいいねの送受信もできなくなります。非表示はプロフィールの閲覧やメッセージのやり取りは可能です。
メッセージがしつこい人や業者と思われる相手ならブロック、すでにやり取りをしている人や好みではない人は非表示を使うのがおすすめです。
一方で嫌がらせなどを受けた場合は、ブロックや非表示ではなく運営に「通報」しましょう。
\男女有料会員登録で真剣な出会いを求める男女が多数/
今すぐマッチドットコムの会員を覗いてみたい方はこちら
【マッチングアプリ】マッチドットコムのポイントやコツについて
ここからはマッチドットコムで恋活・婚活を成功させるためのポイントやコツについて紹介していきたいと思います。
すぐにLINE交換の依頼をするのはNG
マッチドットコムは、マッチングしなくてもメッセージのやり取りができますが、メッセージですぐにLINE交換をお願いするのはやめましょう。
すぐにLINE交換をお願いするのは軽い人(ヤリモク)だと思われてしまう可能性があるからです。
マッチドットコムはメッセージのやり取りに制限のない月額固定料金です。
にも関わらず、すぐにLINE交換やカカオトークに移動させようとする人は業者などの要注意人物と思っていいでしょう。
まずは、メッセージのやり取りを繰り返した後に、LINE交換をお願いするのが一般的な流れになります。
メッセージが無視される?返信率を上げるコツ
マッチドットコムは気軽にメッセージを送ることができますが、その一方でメッセージを送ってもなかなか返信が来ないケースも多いです。
メッセージが無視される原因は、自分に原因がある場合と相手に原因がある場合の2パターンがあります。
自分に原因があってメッセージが返ってこない場合
・メッセージの内容が悪い
マッチドットコムは真剣な出会いを探している人が多いので、プロフィールは真剣さや誠実さをアピールできるような内容に変更しましょう。
メッセージの内容は、とにかく返信のしやすさを重視します。
長々と挨拶や自己紹介だけのメッセージを送るのではなく、相手が考えなくても返信がしやすいような内容を考えないといけません。
つまり、最後は必ず質問でメッセージを締めくくるようにします。
質問の内容は相手の興味のあることに関する質問にすると、返信率も上がります。
相手に原因があってメッセージが返ってこない場合
・相手が間違えていいねをしてしまった
・相手の希望条件に自分が合っていない
相手が原因でメッセージが返ってこない場合は上記のような原因が考えられますが、相手が無料会員である以外は、これを覆すのは難しいです。
相手が無料会員の場合は、相手がメッセージの確認すらできていない状態なので、どうしても気になる相手の場合はスーパーライクなどのオプションを使ってメッセージを送ってみるのも一つの手です。
マッチドットコムのいいねを効率的に使う方法
マッチドットコムのいいね機能を効率的に使う方法を紹介していきましょう。
ちなみにいいね数はマッチングアプリによって多少違ってきますが、男性よりも女性のほうがいいね数は多くなりがちですが、男性会員でも頑張ればいいね数を増やすことができます。
一般的には「いいね+メッセージ」で送るのが良いとされていますが、返信があるかわからないメッセージを大量に送るのは大変ですし、定型文をコピペして使ったメッセージを送ってもあまり意味はありません。
おすすめは、とりあえず自分の条件にあった相手に「いいね!」をして送っていって、相手も「いいね!」をくれたらメッセージをするのがおすすめです。
そして、「この人は自分の探す条件にピッタリ!」と思った相手には「いいね+メッセージ」を送っていくと効率的に出会いを求めることができるようになります。
\男女有料会員登録で真剣な出会いを求める男女が多数/
今すぐマッチドットコムの会員を覗いてみたい方はこちら
【マッチングアプリ】マッチドットコム(マッチ・ドットコムジャパン株式会社)の会社概要
会社名 | マッチ・ドットコム ジャパン株式会社 |
所在地 | 〒108-0073 東京都港区三田1-4-1 住友不動産麻布十番ビル4階 |
電話番号 | +1-214-265-3039 |
URL | https://jp.match.com/ |
業種 | 世界最大級の恋愛・結婚マッチングサービス「Match(マッチ)」の運営 |
代表取締役 | Jared Sine (代表取締役) 石橋 準也 (代表取締役) |
資本金 | 5000万円 |
設立年月日 | 1995年4月米国でサービス開始 2002年11月日本語サービス開始 |
【マッチングアプリ】マッチドットコムのよくある質問
ここからはマッチドットコムのよくある質問を紹介していきたいと思います。
マッチドットコムに登録しようか迷っている人は参考にしてくださいね。
マッチドットコムの男女比率はどれぐらいですか?
マッチドットコムの男女比率が気になる人も多いと思います。
マッチドットコムの公式サイトでは、男女比率について正式なアナウンスはなかったので一番利用者が多いであろう東京都のプロフィール写真付きユーザーから男女比を調べてみました。
すると、マッチドットコムでは男性6に対して女性4という比率になっているとわかりました。男女比のバランスとしては悪くないと思います。
年齢層で見ると、30歳~39歳ぐらいまでは男女比のバランスが最も5:5に近かったことから30代男女の真剣な出会いを求める人におすすめのマッチングアプリと言えるでしょう。
マッチドットコムにはどんな支払い方法がありますか?
マッチドットコムでは下記の支払い方法が選択できます。
・デビットカード決済
・Paypal決済
・Apple ID決済
・Googleplay決済
マッチドットコムに登録している会員の支払い方法として最も多いのがクレジットカード決済です。というのも、マッチドットコムでは本人確認書類が必要になるのですが、クレジットカード決済を支払い方法として選択することで、クレジットカード情報がそのまま本人確認書類の代わりになるからです。
「アメックス」「JCB」「マスター」「Visa」「ダイナース」「Discover」のクレジットカードが利用できます。
クレジットカードを持っていない人はデビットカードで決済することも可能です。
PayPalは、クレジットカードやデビットカードの情報を登録することで利用できるオンライン決済サービスで高度なセキュリティシステムで安全性の高い決済システムになります。
マッチドットコムは安全性の高いサイトですが、それでも心配な方はPayPalを支払い方法に選択するのがおすすめです。
マッチドットコムの退会方法は?
マッチドットコムの退会方法はブラウザ版とスマホアプリ版で異なります。
マッチドットコムを退会する際にはまず有料会員の自動更新を解除する手続きが必要になります。まずは、アカウントの「設定」から「有料サービスの解約/退会」を選択して「購入状況」を確認しましょう。
ここで自動更新になっている方は自動更新の解除を行います。
更新解除の理由を選択して退会をクリックします。
Apple ID決済の場合はサブスクリプションの解除、Googleplay決済の方は定期購入の解約をタップすれば自動湖心は解除されます。
マッチドットコムの退会手続きは、ブラウザ版でしかできません。
「設定」から「有料サービスの解約/退会」を選択して退会をタップすると登録メールアドレスに「アカウントが停止状態になっています」というメールが来るので確認すれば退会手続きは終了です。
マッチドットコムには退会以外にも休会という方法もあります。
再度マッチドットコムを利用する可能性がある方は休会してプロフィールを非公開にすることで、再び利用再開する時の手間を減らすことができます。
ちなみにマッチドットコムは退会後に再登録することも可能です。
マッチドットコムの星マークや雷マークの意味は?
マッチドットコムは、会員のログイン情報などがマークで表示されることがあります。
例えば、現在ログイン中の会員は緑色のマークが表示されます。そして24時間以内にログインした会員には緑の中心に穴が開いたマークが表示されます。
一般的なマークは色々なサイトでも紹介されていますが、中には「これ何?」というようなマークが出現することがあります。
例えば、スーパーライクというオプション機能を使用するとアカウントに紫色の星マークが表示されるようになります。
ちなみに自分がお気に入りにした相手にも星マークが表示されますが、通常のお気に入りの星マークは黄色です。
その他で言えば、雷や稲妻のようなマークもよく表示されます。
雷マークはティンダーなどの他のアプリだとブーストになるのですが、マッチドットコムでは現在のところ雷や稲妻のマークが何を表しているのか?わかりませんでした。
マッチドットコムの本人確認提出書類は?
マッチドットコムでは、年齢確認と本人確認が実施されています。
どのような書類が本人確認書類として利用できるかを紹介しておきたいと思います。
健康保険証
パスポート
住民基本台帳カード
在留カード
マイナンバーカード
特別永住者証明書
上記のような本人確認提出書類が認められていますが、これらの確認書類がなくても先程少し触れたようにクレジットカード証明マークの付く有料会員になれば異性と出会えます。
ただ、本人確認証明をしておくことで、異性の信頼感がアップするのは間違いなので本人確認証明も行っておくのがおすすめです。
証明書の提出はマッチドットコムの公式サイトからのアップロードのみの受付となります。
【マッチングアプリ】マッチドットコムの口コミ評判のまとめ
マッチドットコムの評判を、悪い口コミも良い口コミも交えて紹介してきました。
まとめとしては、マッチドットコムは30代で真剣な出会いを探している方にとてもおすすめのマッチングアプリで、外国人と出会えるチャンスも多いサイトになります。
また、会員数や料金、出会いやすさなど全体的にバランスの取れたマッチングアプリとも言えるでしょう。なので初めてマッチングアプリを利用する人にもおすすめできます。
マッチドットコムには、月額料金が半額になるクーポンも用意されているのでこれから登録しようと思っている方はまず無料会員に登録をしてから半額クーポンをゲットしてマッチドットコムでの活動をスタートさせましょう。
\男女有料会員登録で真剣な出会いを求める男女が多数/
今すぐマッチドットコムの会員を覗いてみたい方はこちら