ブライダルネットの評判&口コミ~婚活アプリの料金と本人証明~

「ブライダルネットってどんな婚活アプリなんだろう?」

「ブライダルネットの評判が良さそうだから登録してみようかな?」

この記事では、こんな風に考えている人に向けて、ブライダルネットの評判や口コミを中心に、利用料金や登録の際の本人証明の仕方などについてわかりやすく解説しています。

初めて婚活をする方や、ブライダルネットについて詳しく知りたい方は参考にしてくださいね。

先に結論から言うと、ブライダルネットは会員の質が良く、サポートも充実していることから婚活に不安を感じている人や初めて婚活アプリを利用する人におすすめです。

  1. 【婚活アプリ】ブライダルネットの口コミ評判/おすすめの3つのポイント
    1. おすすめポイント①男女共に有料で真剣な出会いを求める人が多い
    2. おすすめポイント②婚活最大手のIBJが運営している
    3. おすすめポイント③担当のカウンセラー付く
  2. 【婚活アプリ】ブライダルネットの良い口コミ・悪い口コミ/評判は?
    1. ブライダルネットの悪い口コミその①登録者数が少ない
    2. ブライダルネットの悪い口コミその②課金解除や退会がわかりにくい
    3. ブライダルネットの悪い口コミその③フリーター・無職は登録不可(男性のみ)
    4. ブライダルネットの良い口コミその①成婚した人が多数!
    5. ブライダルネットの良い口コミその②婚活アプリの中ではサポートが断トツ
    6. ブライダルネットの良い口コミその③会員の質が高い
  3. 【婚活アプリ】ブライダルネットの安全性について/サクラがいるって本当!?
    1. 婚活アプリとして初めて電話認証を導入
    2. ブライダルネットにサクラはいない
    3. 婚活アプリで近付かないほうがいい危険な要注意人物
  4. 【婚活アプリ】ブライダルネットの料金について
    1. ブライダルネットは男女同額料金
    2. ブライダルネットの無料会員は何ができる?
  5. 【婚活アプリ】ブライダルネットの設定・機能・手順について
    1. ブライダルネットの機能①お相手検索
    2. ブライダルネットの機能②コミュニティ
    3. ブライダルネットの機能③日記
  6. 【婚活アプリ】ブライダルネットのポイントやコツについて
    1. ブライダルネットの機能を攻略する
    2. ブライダルネットで自分から申込みをする際の攻略ポイント
    3. ブライダルネットのプロフィールを攻略する
  7. 【婚活アプリ】ブライダルネット(株式会社アイビージェー/IBJ,Inc.)の会社概要
  8. 【婚活アプリ】ブライダルネットのよくある質問
    1. 月額費用はどのタイミングで発生しますか?
    2. ブライダルネットの男女比率はどれぐらい?
    3. ブライダルネットは割引クーポンがあるって聞いたけどどこで貰える?
  9. 【婚活アプリ】ブライダルネットの口コミ評判のまとめ

【婚活アプリ】ブライダルネットの口コミ評判/おすすめの3つのポイント

ブライダルネットは、結婚相談所など婚活を中心に信頼の高いサービスを提供しているIBJという会社が運営している婚活マッチングアプリになります。

ブライダルネットはその中のサービスの一つで、他には「IBJメンバーズ」という結婚相談所や「Party☆Party」という婚活パーティーの主催をしている会社です。

ブライダルネットの婚活アプリの特徴としては、従来の婚活アプリはアプリ内で自分が積極的に活動しなければお相手となかなか出会えないケースが多かったのに対してブライダルネットの婚活アプリは自分でお相手を探すだけでなく人やAIの紹介による出会いもあります。

おすすめポイント①男女共に有料で真剣な出会いを求める人が多い

ブライダルネットの婚活アプリは、男女共に有料になっています。
一般的なマッチングアプリですと、男性は有料で女性が無料となっているケースも多く中には遊び目的のためにとりあえず登録している人も珍しくありません。

しかし、ブライダルネットの婚活アプリは男女ともに有料なので、アプリに参加している人の出会いに対する真剣度が全く違います。お金を払ってまで何となく婚活アプリに登録する人はいませんよね?

ブライダルネットに登録した人の真剣度は数字にも表れています。
1年以内に結婚したいと思っている人は85%、メッセージの返信率は75%となっていてブライダルネットの公式アプリ紹介のページを見ると、続々とマッチングが成立している様子がわかります。

おすすめポイント②婚活最大手のIBJが運営している

あなたはIBJって聞いたことがありますか?
IBJは、結婚相談所や婚活をしている人に「お相手を紹介するサービス」のシステムを提供している会社なのですが、約2000社近くの結婚相談所がこのIBJに加盟しています。

このIBJのシステムで月に10000人組以上のお見合いが成立しています。
そんなサービスを展開しているIBJが運営している婚活アプリがブライダルネットというわけですね。

なので、IBJメンバーズ(結婚相談所)とブライダルネット(婚活アプリ)は料金もサービス内容も違います。

ですが、婚活者の質や安全性の高さなどを考えても安心して利用できるサービスと言えるでしょう。

おすすめポイント③担当のカウンセラー付く

通常マッチングアプリは自分一人で活動することが前提になっているサービスがほとんどですが、ブライダルネットの婚活アプリでは担当のカウンセラーが付くので、チャットを使った相談や初デートをする場所の無料提供など、実際にお相手と会うまでのサポートが受けられます。

「プロフィールをどうやって書けばいいのか?」
「どんな風にメッセージを返信すればいいのか?」

婚活アプリを使用していてよくある上記のような疑問にもチャットで答えてくれます。

自分一人ではなかなか婚活が捗らないと感じている人や、誰かに相談をしながら婚活を進めたいと思っている人におすすめです。

【婚活アプリ】ブライダルネットの良い口コミ・悪い口コミ/評判は?

では、実際にブライダルネットを利用している人達は、どのようなメリット・デメリットを感じているのか?ブライダルネットの口コミや評判を調べてみました。

良い口コミも悪い口コミも合わせて見てみましょう。

ブライダルネットの悪い口コミその①登録者数が少ない

ブライダルネットの悪い口コミで多かったのが、登録者数(会員数)が少ないという意見でした。

ブライダルネットに実際に登録して、アカウントにログインした状態で会員数を調べてみると2021年時点で30万人を超える会員数が確認できました。

30万人以上と聞くと、婚活アプリを利用したことがない人からすると「結構多いんじゃない?」と思われるかもしれません。

しかし、他の人気マッチングアプリの利用者数と比較すると、ペアーズは1000万人以上、ゼクシィ縁結びは110万人以上の会員数がいるのでブライダルネットの会員数が少ないと言えるでしょう。

ただ、会員数が多ければいいわけでもありません。
例えば、他のマッチングアプリでは無料会員と有料会員が分かれていて会員数が多いのは無料会員が多いからというケースは少なくありません。

無料会員の場合は恋活や婚活に対して真剣に活動していない人も多いので、その点では30万人以上の有料会員を集めているブライダルネットは凄いと言えるでしょう。

ただ、やはり絶対数が少ないので地方にお住まいの方にとっては住んでいる地域の近くにブライダルネットの会員が少ないといったケースが考えられます。

ブライダルネットの悪い口コミその②課金解除や退会がわかりにくい

次に、ブライダルネットの悪い口コミで多かったのは月額課金の解除方法や退会方法がわかりにくいという意見です。

なぜブライダルネットの退会方法がわかりにくいのかというと、普通の婚活アプリやマッチングアプリだと「退会=アカウント削除」になるのですがブライダルネットでは「退会」と「アカウント削除」が二段階になっています。

そのため、退会はしたけどアカウントは残っているといったことが起こりやすいのでその辺のシステムに関してわかりにくいと思っている会員の方が多いです。

アプリの課金解除に関しては、支払い方法によって退会方法が異なります。
ブライダルネットの婚活アプリの支払い方法は「Apple Pay」「Google Pay」「クレジット決済」の3つがあります。

「Apple Pay」の場合はサブスクリプションのキャンセル、「Google Pay」の場合は定期購入の解約、クレジットカード決済の場合は、マイページ内のお問い合わせフォームから退会の旨を送信となっています。

これで月額課金の解除ができて退会(無料会員)の状態になります。
担当婚シェルがいる場合は、婚シェルに連絡する形での退会も可能です。

アカウントの削除は、ブライダルネットの問い合わせメールアドレス(vip@bridalnet.co.jp)に登録時のメールアドレスから「アカウント削除希望」と件名を付けて「氏名」「年齢」を送信します。

調べながら手続きをすれば問題ないと思いますが、何も知らない状態から退会するとわかりづらいと感じる人も多いと思います。

ブライダルネットの悪い口コミその③フリーター・無職は登録不可(男性のみ)

ブライダルネットは、男性の場合定職に就いていないと入会ができないのでフリーターや無職の男性は登録することができません。女性の場合はフリーターや無職であっても登録することができますが、全体の割合で言えば2%程度で女性でもフリーターや無職の方は少ないと言えます。

恋活を中心とするマッチングアプリの場合は、職業に関しては入会や登録の障壁になることはありませんが、ブライダルネットは真剣な出会いを提供する婚活アプリなのでフリーターや無職の状態だと男性の場合は登録ができない、女性の場合は出会いが少なくなるといったデメリットはあるでしょう。

ちなみにブライダルネットの登録者の職業で最も多いのは会社員で、次いで専門職の方が多いようです。

ブライダルネットの良い口コミその①成婚した人が多数!

続いては、ブライダルネットの良い口コミも紹介していきますが、一番多いのはやはりブライダルネットで出会って結婚できたという意見です。

婚活アプリの中でもブライダルネットを使って結婚できたという報告はとても多く、ブライダルネットの婚活コラムでも実際にブライダルネットで結婚できた人のインタビュー記事が数多く掲載されています。

ブライダルネットが運営しているWEBサイトの記事だと、宣伝のようで今イチ信用できないと思う方もいるかもしれませんが、ブライダルネットで結婚できた人の体験談はTwitterなどのSNSで検索してもたくさん出てきます。

ブライダルネットの成婚率は27.4%なので4人に1人が真剣交際に発展しているので、ブライダルネットで結婚できた人が多いのも頷けます。

結婚を強く意識する人にこそ、ブライダルネットがおすすめです。

ブライダルネットの良い口コミその②婚活アプリの中ではサポートが断トツ

ブライダルネットでは、専属のコンシェルジュ「婚シェル」があなたの婚活をサポートしてくれます。

追加料金もなく、サポートスタッフが付くのは婚活アプリの中でも異例の画期的なサービスです。婚シェルはただのサポートスタッフではなく婚活における専門的な知識を身に付けたプロのスタッフになります。

この婚シェルは自分で担当を指名できます。
実際に婚シェルがどのようなサポートをしてくれるか?と言うと、マイページの婚シェル相談からメッセージ内容やマッチング率を上げるコツ、初デートの場所など、婚活中に出てくる様々な悩みを相談することができます。

チャットの返信は時間がかかる場合もありますが、遅くとも2~3営業日以内となっています。

チャット相談以外にも、月に1度担当の婚シェルがお互いのプロフィールを参考に相性が良いと思われるお相手を1人紹介してくれます。

このような人が結び付けてくれる婚活アプリは極めて珍しく、アプリを介してもなかなか1人では踏み出せないという方にとってはありがたいサポートだと思います。

これとは別に2019年から「婚シェルのお相手紹介」という制度も始まっています。
こちらは、プロフィールの閲覧履歴やその人のお気に入り情報などから婚シェルが自分のことを気にしてくれている人を最大で3名紹介してくれます。

反対に、自分が気になっている異性に対しては婚シェルが紹介してくれる可能性もあります。

このようにブライダルネットは月会費の中で受けられるサポートが充実しているのが特徴です。

ブライダルネットの良い口コミその③会員の質が高い

ブライダルネットは会員数が少ないと悪い口コミのところで書きましたが、それはある意味で登録している会員の質が高いことにも繋がっています。

ブライダルネットは、登録の際の本人確認が必須となっています。

他の婚活サプリやマッチングアプリだと、本人確認の際に一部の項目に関しては塗りつぶしがOKになっているサービスもありますが、ブライダルネットでは証明書の塗りつぶしがNGになっているので不正利用や詐称しようとする人の登録を防いでいます。

また、任意にはなりますが独身証明書や年収証明書、学歴証明書などの提出ができるようになっています。当然このような各種証明書を提出している利用者は質が高い利用者である可能性が高いと言えるでしょう。

ブライダルネットの良い口コミや評判をまとめると、総じて婚活アプリながら結婚相談所のような出会いができる点が他の婚活アプリとは違うところと言えるでしょう。

【婚活アプリ】ブライダルネットの安全性について/サクラがいるって本当!?

ここからはブライダルネットの安全性について様々な角度から検証していきます。

婚活アプリとして初めて電話認証を導入

ブライダルネットでは、2022年9月から会員登録をする時に電話認証による本人確認が導入されました。

電話認証が導入された背景としては、利用者数や利用者層の増加に伴ってより利用者が安心して取り組める環境を整えることを目的としています。

このような電話認証システムによって婚活以外を目的とした悪質なユーザーの利用を抑止する効果が期待できます。

電話認証の他にも、ブライダルネットで活動をするにあたって基本的な婚活の知識やガイドライン、アプリの機能や問い合わせ先がわかるセーフティーセンターも設置されました。

電話認証は最近導入された安全性に対する取り組みですが、ブライダルネットではこれまでもプロフィール写真の審査や、本人証明書を始めとする各種証明書の提出やスタッフによる監視パトロールの実施など上場企業が運営しているだけあって安全性には様々な取り組みが行われています。

なので、婚活アプリの中でも安全性においては高いサービスであることは間違いありません。

ブライダルネットにサクラはいない

そもそも婚活アプリにおけるサクラとはどのような人物なのか?と言うと、大まかに下記のようなサクラが紛れ込む可能性が考えられます。

①運営会社に雇われた女性会員
②会員数を水増しするための会員
③そもそも存在しない架空会員
④男性会員に課金させる女性会員

ブライダルネットは数多くの成婚者を出している婚活アプリでサクラはいません。
実際にブライダルネットを使ってサクラがいたという口コミや評判はありません。

それに加えて、そもそもブライダルネットがサクラを雇ったところで何のメリットもありません。

サクラの目的の一つとして、メッセージのやり取りに必要なポイントを買うために課金させることがありますが、そもそもブライダルネットではどれだけメッセージのやり取りをしても月額料金は同じです。

なのでサクラを雇ってメッセージを遅らせても運営会社は人件費が発生するだけの何の意味もありません。

さらに、ブライダルネットはプライム上場企業の「株式会社IBJ」が運営している婚活アプリです。上場企業では、株主を始め様々な角度で不正やサービスの品質の監査が行われています。

もし、ブライダルネットでサクラを雇っていることがバレた時はブライダルネットだけでなくIBJの結婚相談所や婚活ラウンジなどの別サービスにもその影響は及び信用力の定価は免れません。

そんな大きなリスクを冒してまでブライダルネットがサクラを雇うには、メリットがなさすぎます。

このような理由から、ブライダルネットにサクラはいないと断言します。
ただ、サクラではありませんが婚活アプリやマッチングアプリには一部金銭や個人情報の取得を目的にしている業者や、体目的の悪質なユーザーが存在するのも事実です。

婚活アプリで近付かないほうがいい危険な要注意人物

ブライダルネットは婚活アプリの中では安全性の高いサービスですが、それに加えて自衛するための知識も知っておいたほうが良いでしょう。

実際にサクラではありませんが、婚活アプリやマッチングアプリでは要注意人物が潜んでいる可能性は十分にあります。

・プロフィール写真がない
・プロフィール写真が加工されている
・デートの約束を先延ばしにする
・何度も足跡を残す
・プロフィールがハイスペック過ぎる

上記のような特徴のあるアカウントには注意が必要です。

もちろん、プロフィール写真がないからと言って、一概に危険で要注意人物と断定するわけではありません。

ブライダルネットでは、本人証明書の提出が必須で有料アプリなので危険な要注意人物が紛れ込みにくいサービスであることは間違いありませんが、だからと言ってそれだけで大丈夫だと思うのは危険です。

運営側の安全性も確認した上で、自分自身も自衛の意識を持っていればより一層安全性は高まります。

ブライダルネットでは本人証明以外にも各種証明書が提出できるようになっているので、本人証明以外の証明書を提出しているユーザーは比較的安心してやり取りができるかもしれませんね。

またブライダルネットには相談できる婚シェルもいるので、怪しいな?と思ったユーザーに関しては婚シェルに相談するのも一つの手です。

少し危険性を煽る内容になってしまいましたが、ブライダルネット自体は安全性の高い婚活アプリなのでその点は他の出会い系アプリよりも信頼性は高いです。

【婚活アプリ】ブライダルネットの料金について

「マッチングアプリと比較して料金は高い?」
「月会費以外にオプション料金とかある?」
「割引やお得な制度はある?」

ブライダルネットについて、上記のような料金システムが詳しく知りたいという人も多いと思います。

ブライダルネットは婚活アプリやマッチングアプリの中でも比較的料金システムがわかりやすいサービスです。

無料会員もありますが、婚活アプリとして活動ができるのは有料会員のみとなっています。

では、ブライダルネットの料金システムについて紹介していきましょう。

ブライダルネットは男女同額料金

月会員プラン「月額3,980円」
年会員プラン「月額2,000円(年24,000円)」

婚活アプリの中には、女性は無料のサービスもたくさんありますが、ブライダルネットの料金システムの大きな特徴としては男性も女性も同じ料金であることが挙げられます。

また料金システムは非常にシンプルで、月額料金は3980円ですがクレジットカード決済で年払いをすると月額料金2,000円で利用できて2年目以降は月額料金無料で利用できます。

月会員プランは原則として3ヶ月以上の活動となります。

上記はクレジットカード決済の場合の料金でアプリ決済をすると月額料金が1000円ほど高くなります。

ブライダルネットのような婚活アプリの場合、大体6ヶ月程の間に出会いを見つける人が多いのでなんとも絶妙な料金設定になっています。

なかなか婚活に時間が取れなくて時間がかかりそうだと感じている人は、年会員プランのほうが確実だと思います。反対に短期集中型で活動しようと思っている人は月会費プランでも十分に結果を出すことができるでしょう。

ブライダルネットは男女同額料金にも関わらず女性利用者が多いのですが、それだけ結婚に対する真剣度が高い人が利用していることがわかります。

ブライダルネットの無料会員は何ができる?

ブライダルネットの料金システムの中には「トライアルプラン」と呼ばれる無料会員もあります。

その名の通り、料金は発生しないのですが無料会員では何ができるのでしょうか?

ブライダルネットの無料会員でできることを簡単にまとめました。

①プロフィールの閲覧(写真閲覧制限あり)
②いいねを送る
③マッチング
④メッセージ送信(3往復まで)

プロフィール閲覧はできますが、肝心の写真にぼかしが入ります。
以前まではメッセージの交換ができませんでしたが、現在は3往復までに条件が緩和されていますが、正直3往復では出会いまでは到達しないでしょう。

なのでブライダルネットの無料会員はその名の通り、あくまでもトライアルで実際の活動がイメージできるといった程度の内容です。

それでもどれだけ会員数がいるのか?やどんな人が多いのか?といった婚活アプリの雰囲気はトライアルプランでも十分に感じることができるでしょう。

【婚活アプリ】ブライダルネットの設定・機能・手順について

ブライダルネットの登録方法は、「アプリ」と「PC」からの二通りあります。
登録には電話番号とメールアドレスが必須で、他のマッチングアプリのようにFacebookやTwitterなどのアカウント連携では登録できない点に注意してください。

ブライダルネットには無料登録(トライアルプラン)がありますが、無料登録ができるのはアプリ版のみになっています。

プロフィールの設定や写真設定は最初飛ばすこともできます。

それでは、ここからはブライダルネットの設定や機能について紹介していきます。

ブライダルネットの機能①お相手検索

ブライダルネットのお相手検索の機能では、会員の中から年齢や職業などの希望条件で検索することができ、条件設定はなんと全27項目まで細かく検索することもできます。

お相手検索で気になる相手が見つかれば、そのまま申込をすることができます。
このお相手検索機能は、ブライダルネットの公式HPからも無料で利用できるのですがその場合は「おためし検索」となって「性別」「年齢」「住まい」の3項目からしか検索することができません。

また、お試し検索では会員のプロフィール写真にぼかしが入った状態表示され、自己紹介文も一部しか確認することはできないのであくまでもお試しの機能になります。

地域は日本国内8地域と海外なので、自分の住んでいる地域にどれぐらいブライダルネットの会員がいるのか?を調べたりするのには使えるかもしれません。

ブライダルネットの機能②コミュニティ

ブライダルネットにはコミュニティと呼ばれる掲示板のような機能もあります。
趣味に関するコミュニティはもちろん、「1年以内に結婚したい」というようなコミュニティもあって、コミュニティではメッセージを書き込むことができます。

この一言メッセージが印象的だと、コミュニティを通して自分のプロフィールを閲覧してくれる人が増えたりします。

さらにその流れで申込みをすることもできるのでコミュニティは言わば自分をアピールする場所みたいなところです。

コミュニティは自分で作成することもできるので、自分の趣味や好きなことに関するコミュニティがない場合は自分で作ってみてもいいかもしれませんね。

ブライダルネットの機能③日記

ブライダルネットには、結婚したカップルのうち28%が利用している日記機能があります。

お相手検索でプロフィールの自己紹介文を見ることはできますが、この日記機能では自己紹介文よりもさらに深く相手の情報を知ることができます。

日記にはコメントやいいねのような機能も付いているので、リアクションがあると日記を書く側のモチベーションも上がるでしょう。

積極的にコメントやリアクションを行うことで日記を投稿している人から好意的に見てもらえる可能性もあります。

日記には、ブライダルネットを通してどのような婚活をしているのか?体験談のような内容を書き込んでいる人も少なくないので読むことで自分の婚活に活かすような使い方もできるでしょう。

日記に対するレスポンスからメッセージ交換になることも少なくないのでこれからブライダルネットを利用する方は日記機能を使い倒してくださいね。

【婚活アプリ】ブライダルネットのポイントやコツについて

ここからはブライダルネットを使って、マッチングするための攻略ポイントがコツについて紹介していきたいと思います。

2017年のデータになりますが、ブライダルネットの全体的なマッチング率は26.4%です。
マッチング方法は「お相手検索」「日記」「コミュニティ」から気になった人に申込をしてお相手が「申し受け」をするとマッチング成立になります。

では、マッチング率を上げるための攻略ポイントを紹介していきましょう。

ブライダルネットの機能を攻略する

先程も紹介したように、ブライダルネットには「お気に入り」「日記」「コミュニティ」といった機能があります。

ブライダルネットを利用している人の中には、とにかくお気に入りをして、気になった人がいたら申込みをするといった攻略法を使っている人がいます。

お気に入りは無料で、お気に入りをすることでたくさんの人の目に留まるので申込みをたくさん貰える可能性が増えます。

日記機能では、1日1回異性が好印象を持ってくれるような内容を投稿します。
例えば、ポジティブな内容や趣味に関することなどがいいですね。

反対に、愚痴や異性に関する話、自分の考えに関する主張などはマイナスになるので日記に投稿するのはやめましょう。

コミュニティに入ると一言メッセージが投稿できますが、この一言メッセージをきっかけにプロフィールを見に来てくれるパターンも多いのでコミュニティ内の一言メッセージを見てなるべく個性的で人の目に留まるようなメッセージを投稿しましょう。
※悪目立ちはダメです。

ブライダルネットで自分から申込みをする際の攻略ポイント

ブライダルネットで自分から申込みをする際の攻略ポイントについても紹介しておきたいと思います。

まずは、24時間以内にログインをしているアクティブな会員に絞って申込みをするのがおすすめです。ブライダルネットでは会員のログイン情報が見れますが、24時間以内にログイン履歴がある人はブライダルネットでアクティブに活動している可能性が高いです。

下手をすると申込をしても相手が気付かないパターンもあるので、上記のような24時間以内にログイン履歴がある異性会員に限定して申込みをするのがおすすめです。

また、ブライダルネットには婚シェルにお相手を紹介してくれる結婚相談所のようなサービスも月額会費の中で利用できるので婚シェルに紹介してもらうのも一つの方法です。

その他にもプロフィールや日記にお気に入りやいいねをしてくれた人はあなたに対して好印象を持っている可能性が高いので積極的に申込みをしたい対象になります。

ブライダルネットのプロフィールを攻略する

最終的にマッチングするか?の判断はプロフィールを見て決める人が多いです。
プロフィールには「プロフィール写真」「自己紹介文」「項目」と3つのポイントがあります。

プロフィールの写真は、いくつか設定できますがその中でもメイン写真は検索結果やメッセージ、日記などに表示されて常に人目に触れる写真なので気合を入れましょう。

できれば顔がわかる写真で、自撮りの写真よりも自然に笑顔や清潔感が感じられる他撮りの写真が好印象を得やすいです。

プロフィール写真は、婚活のために気合を入れて撮った一枚よりも、これまでに自分が写っている写真から切り取ったほうが自然な感じも演出できるのでおすすめです。

サブ写真では、主に趣味や生活スタイルなどがわかる写真をアップしておくといいでしょう。

自己紹介文は、ブライダルネットにも書き方や例文がありますがその通りに書いても同じように自己紹介文を書いている人が多いので埋もれてしまいがちです。

おすすめの自己紹介文の書き方は、自分が見て良いと思った自己紹介文の要素だけを抜き出して自分向けにリライトすると良い仕上がりになりやすいです。

ブライダルネットはプロフィール項目も豊富に設定できます。
プロフィール項目を全て設定すると、逆に検索に引っ掛かりにくくなってしまうデメリットもありますが、反対に言えば「この人!とピンポイントで自分を探し出してくれる人とマッチングできる可能性が期待できるのでできる限りプロフィール項目を埋めるのがおすすめです。」

【婚活アプリ】ブライダルネット(株式会社アイビージェー/IBJ,Inc.)の会社概要

サービス名 ブライダルネット
運営会社 株式会社IBJ (株式会社アイビージェー/IBJ,Inc.)
住所 〒160-0023
東京都新宿区西新宿1-23-7  新宿ファーストウエスト 12F・17F
電話番号 03-5324-5666
会社HP https://eure.jp/
業種 婚活サイト「ブライダルネット」
代表取締役 代表取締役社長  石坂 茂
資本金 699,585,000円
会員数 会員数30万人以上

【婚活アプリ】ブライダルネットのよくある質問

ブライダルネットの良くある質問について紹介します。

月額費用はどのタイミングで発生しますか?

ブライダルネットで月額費用が発生するタイミングはメンバー登録を行った時です。

最初の登録以降は、その登録日が自動更新日に設定され、各プランに応じて月額費用が発生します。

ただし、月末の28日から31日までに登録をした場合は、自動更新日が月末に設定されます。
例えば、2月28日に登録をすると3月は31日、4月は30日が自動更新日になります。

ブライダルネットの男女比率はどれぐらい?

ブライダルネットの男女比率は、男性44%女性56%と婚活アプリやマッチングアプリでは珍しく女性会員の比率のほうが多くなっています。

女性も有料なのに、ここまで女性の比率が多い背景にはそれだけ結婚への意識が高い女性が登録しているからと考えられます。

他のマッチングアプリの男女比率でいうと、大体6割~7割が男性で女性は3割~4割といったサービスが多いのでブライダルネットは男性にとって出会いのチャンスが高いサービスと言えるでしょう。

ブライダルネットは割引クーポンがあるって聞いたけどどこで貰える?

ブライダルネットでは、特定のプランで利用できる半額クーポンが配布されていたことがありました。

このクーポンは新規会員登録をする人だけが使えるもので、WEB申込からクーポンコードを入力すると割引が適用されるといったものです。

現在は、新規会員登録向けのクーポンはなく、すでに会員の人が誕生付きに使えるクーポンなどがアプリを通して配布されているようです。

新規会員向けには最近はクーポンではなく、期間限定キャンペーンが開催されているケースが多くなっています。

なのでこれからブライダルネットの新規会員登録を考えている人はクーポンではなくキャンペーンを狙って登録するのがおすすめです。

【婚活アプリ】ブライダルネットの口コミ評判のまとめ

ブライダルネットの婚活アプリに関して口コミや評判をまとめました。

・結婚目的の真剣な出会いを探す人が多く登録している
・婚活アプリながら結婚相談所のようにサポートが充実している
・男女比率は女性のほうがやや多い
・地方や田舎に住んでいる人にも出会いのチャンスがある
・マッチングには男女共に月額費用がかかる
・成婚率は約25%
・プライム上場企業が運営するので安全性が高い

ブライダルネットの口コミや評判についてまとめると上記のようになります。

安全な婚活アプリで、結婚に向けて真剣な出会いを探している人とマッチングしたい人にはブライダルネットがおすすめです。

タイトルとURLをコピーしました